ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2022/12/27 19:57
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
股火鉢さん おはようございます❣️
日頃見に行けないだけに元気でいてくれると嬉しいですね。
こちらでも県北は積雪、瀬戸内側は晴れというのが通常です。気温差もかなり有りますね。
コメント有難うございました。
2022/12/28 07:00
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
出入りしていた田舎は気温8度でしたが、出入りの無かった親戚の方はもっと気温が低かったので巣篭もり状態でした。寒さが厳しい時は出歩かない方が良いですね。
コメント有難うございました。
2022/12/28 08:40
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たけっちさん おはようございます❣️
久しぶりの確認でしたが、無事に生きているようなので安心しました。親戚の群はこれからまだ寒さも厳しくなって来るので頑張って欲しいと思っています。
有難うございました。
2022/12/28 08:42
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん おはようございます❣️
今のところ元気に過ごしているようですが、取らぬ狸は計算しないようにしています。成り行きによって対応する予定ですよ。
いつも有難うございます。
2022/12/28 08:44
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
ふさくんさん おはようございます。遠くの巣箱が元気なことは嬉しいことですね。本県の冬の天候は南北差が大きいですが、晴の国でも南北差があるようですね。
2022/12/28 06:49
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。昨日の大分山荘が8度まで上がりましたので、同じでしたね。出入りして居ないと言う群は、立派群ですね。お疲れ様でした。
2022/12/28 07:28
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
ふさくんさん
おはようございます。
見回りご苦労様でした。
元気そうなハチさん達で越冬出来ますね\(^o^)/
私も日曜日に見たのですが今日年末の仕事終わりで15時には帰宅するのでまた様子を見るつもりです。
ご苦労様でした( ◠‿◠ )
2022/12/28 08:16
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おはようございます。
立派な群れですね。
来年の採蜜が楽しみですね。
来年はビンが沢山要りますねー・・。
2022/12/28 08:17