投稿日:2023/2/10 04:53, 閲覧 544
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawaraさん、こんにちは!
瓦屋ね継ぎ目の巣から落下したスズメの雛を育てたことがあります(^^)/
ちょうど同時期に挿し餌して育ったセキセイインコが、スズメみたいにぴょんぴょん跳ねて歩くようになり見て学習して本来の歩き方ではなくなるんだと思ったのでした。
2023/2/10 12:34
T.Y13 群馬の山さんさん、こんにちは!
留鳥と考えていたスズメも移動するものがあるのですね(^^)/
こちらのスズメはあまり馴れなくて、上京の折に見た都会スズメが身近で餌を食べるくらいなのを観て、羨ましいやら不思議に思いました(^^;
2023/2/10 12:38
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。凄い数のスズメですね。今は余り見ないですね。昔は瓦の継ぎ目継ぎ目に巣が有りましたね。お疲れ様でした。
2023/2/10 08:24
スズメというからスズメバチの事かと思いました。寒スズメと呼ばれている群ですね
この鳥の移動は謎が多いようです。
つがいが形成されているのはその場所にいるようですが、自分の縄張りを持てない若い鳥などですが、秋になると散らばっていたのが夕方は大群になって木の枝の中や竹藪などで夜を明かし、これをしばらく繰り返しながら南へ南へと行くとの事です。何日かは同じ場所に集結するので私はもう昔でしたが夕方に山の上から集まってくるスズメを見ていたことがあり、小集団があちこちから次々と飛んでくるところを見ました。
宮崎は南なので、そんなスズメが集まっているのではと思います。そしてこの後が謎で、繁殖期の3月になる頃にはどこに行ったのか分からなくなってしまうとの事で、おそらく冬を越すあいだに大多数は死んでしまいますが中には生まれ故郷まで帰るのもいるのではと云われています。
2023/2/10 11:29
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。