投稿日:2023/2/20 16:25
今日1年に1回の個人医院での体のメンテナンス。採尿・採血・胸のレントゲン・心電図・腹部超音波エコー・胃カメラ・ミツバチアレルギー検査=の結果
去年まではハチアレルギー4.0以下が3.6~3.8レベル。
今年はなぜか?1レベル…そんなことはあるのでしょうか?確かに、一昨年この場所でお尋ねした時にスズメバチさん?とかのご回答で下がりますよって聞いてましたが去年はほぼ同じレベル。医師も下がりませんよって。仕方がなく養蜂リセット。今回は父親に舐めさせた時のあの一言が忘れられず、そして師匠が突然養蜂をやめ養蜂を復活宣言しましたがアレルギー数値は頭の中で諦めモード。・・・もしこれが本当の現在の数値だったとしたら、おごらず、油断せず、大着せず頑張っていきたいと(内心大喜び)思います。
こんにちは、はち大好きさん!
昔の養蜂家さんは蜜蜂に刺されて馴れる=抗体反応が下がる!? とも言われてたのを聞きましたし、知り合いの蜜蜂研究者さんも玉には刺されておかないと・・・てな発言もされていましたから、
強度のアレルギーじゃなければ改善するのかもですね(^^)/
2023/2/20 16:33
ハッチ@宮崎さん・・・先生!ご無沙汰いたしております。まさか?のまさか?でした。復活宣言はしたものの、数値がギリギリでしたので。でも、十二分な心構えで養蜂復活できるのか?と思うと少々嬉しいです。今後とも知識多きご指導を切にお願いいたしたいと思います。
2023/2/20 16:56
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...