投稿日:2018/9/17 21:26
hidesaさん
私も昨年の唯一越冬群が今春に分蜂したのが二度目の経験となります。
お尋ねの件について
蜂玉の暖かさ:人肌よりやや暖かい程度であったので37~39℃程度であったと思います。分蜂と云う一大イベント中なのでミツバチ達の興奮度が上がって普段より発熱もしていたのでしょうね。
蜂玉の硬軟:表現力に乏しいので硬くもあり柔らかくもありと云ったところです。押せばやや抵抗を示しながら後方へ引けば崩れる程でもない程度です。とにかくミツバチ達の肢だけで蜂玉を形成しているので小豆の詰まったお手玉のような感触、今風ならビーズ入りのクッションや枕の感触でした。
hidesaさんも飼育群が無事に越冬でき来春の分蜂を華やかに迎えられることを祈念しております。
2018/9/18 14:22
私事で済みませんが報告が有ります。
蜜蜂と関係ないのですが・・・。
成長の速さに驚いています。
皆さん こんにちは(こんばんは)お久しぶりです。
今年もダリア綺麗に咲きました。
新型コロナウイルス蔓延防止対策
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。