投稿日:2021/9/6 17:51
onigawaraさん おはようございます☀
雨どいの修理お疲れ様でした。東山魁夷の絵から相当の山深い湖かと思いましたが茅野市内から30分程掛かりましたが道のすぐ横に有りました。月曜日でしたが10人程の人が入れ替わり訪れていました。
2021/9/7 08:47
nojiさん おはようございます☀
この写真を見ると凄く山深い様に感じますがすぐ後ろに道路があり想像と違っていました。(>_<)
2021/9/7 08:50
おいもさん おはようございます☀
草刈 お疲れ様でした、余り無理をなされませんように。茅野市内御座石神社信号機から30分程ひたすら上りますが道のすぐ横で駐車場が直ぐ傍にあります。紅葉の時期にまた行こうと思っています。
2021/9/7 08:55
ふさくんさん おはようございます☀
もう少しゆっくりと見ていたかったのですが雨が心配だったので早々に引き上げましたが自宅まで5分程の所でどしゃ降りになりカッパを着て帰りました。
2021/9/7 09:00
金剛杖さん おはようございます☀
話に聞いていたので一度見てみたいと思っていました。喜んでいただければ幸いです、自宅から1時間ほどなのでまた行こうと思います。また投稿しますね。
2021/9/7 09:04
cmdiverさん おはようございます☀
あの絵のモチーフと聞いていたので一度行きたかった場所です。目の保養になれば幸いです。
2021/9/7 09:17
ファルファーレさん おはようございます☀
私もゆっくりしたかったのですが時間がありませんでした。行った時から帰るまでジッと水面を見つめている20代の女性が居ました。実際は思ったより小さな池でした。
2021/9/7 09:22
南麓の風と共にさん こんにちは☀
>R299(メルヘン街道)~。良いコースを教えて頂きありがとうございます、今度はそのコースで南麓の風と共にさんにお邪魔しようと思います。よろしくお願いします。
2021/9/7 16:28
たまねぎパパさん こんにちは☀
わりといい感じに撮れました、ここに白い馬が居れば「緑響く」の様でしょうか。素敵な写真を見せて下さい。
2021/9/7 16:32
特製ぱんさん こんにちは☀
案内図をありがとうございます、方向音痴の自分がどこに行ったかよく分かりました。あの辺は良い所が沢山ありますね、また行こうと思います。
2021/9/7 16:36
まーやさん おはようございます☁
大きく見えるでしょう、実際には思ったより小さかったです。久しぶりに高速も走って気持ちよかったです。20代の女性これが岸壁とか渓谷だったらかっこつけて[お嬢さん どうしました」なんて声を掛けますがすぐ後ろに車道がある歩道の上なので・・・。
2021/9/8 08:17
私事で済みませんが報告が有ります。
蜜蜂と関係ないのですが・・・。
成長の速さに驚いています。
皆さん こんにちは(こんばんは)お久しぶりです。
今年もダリア綺麗に咲きました。
新型コロナウイルス蔓延防止対策
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesaさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 茅野市の御射鹿池ですか。初めて見ましたが、綺麗ですね。奥のグリーンの帯が良いですね。自分は雨どいの修理でした。
2021/9/6 18:06
こんばんは!
ちょっと怖いくらいな綺麗さですねー。たぶん、いると思います。
2021/9/6 18:12
hidesa さん、こんにちは。
連休が晴れてよかったですね、茅野にこんなにきれいなところがあるとは知りませんでした、今度機会があったら足を延ばしてみたいと思います。紅葉や新緑の時期は一段と素晴らしいでしょうね。こちらは今日も雨模様、昨日一反部ほど草刈りをして疲れ、骨休みをしていました、歳には逆らえません。
2021/9/6 18:25
今晩わ❣️
素敵な場所ですね。心が休まります。
2021/9/6 18:41
素晴らしい、景色、有り難うございます東山の絵画、モデル地、、、、素晴らしい所ですね。、、、、心やすらみました、、、、有り難う感謝
2021/9/6 19:12
ビックリです。
こんなに綺麗な処が有ったのですねー。
我が家のカレンダーに使いたいです。
畑の草ばかり見ていた私には良い目の保養になりました、ありがとうございました。
2021/9/6 19:37
モネの絵の様な、もののけ姫のシーンの様な素晴らしい景色ですね!
そんな景色なら何時間でもボーッと観ていられそうです(o^^o)
そんな景色見に行きたい(T-T)
2021/9/6 21:08
hidesaさん おはようございます。
蓼科まで来られたのですね。拙宅にもお立ち寄りいただければよかったのに…。
お写真、綺麗に撮っておられますね。御射鹿池の魅力が伝わってきますね。
その上、R299(メルヘン街道))沿いの麦草峠に白駒の森・白駒池がありますが、そこもいい所ですよ。その峠を超え、野辺山高原・清里を周回して富士見高原経由でお帰りになるのもいいですよ。
次回の紅葉の折には是非お立ち寄りください。
2021/9/7 09:59
こんにちはhidesaさん
これはきれいですね。写真を撮りに行きたくなります。今年は一度もカメラを触っていません(自慢になりません)。早くコロナが治まってあちこち行きたいですね。
2021/9/7 15:05
おはよう御座います!
わぁ〜素敵!綺麗ですね(*⁰▿⁰*) 道の側で、そんなに大きく無い…写真からは、分からない位に、広くて、山深い感じに見えました^ ^トライク君も、久しぶりに出動で、良かったですねー♪20代の女性…少し心配に成りました\(//∇//)\ 又見たい景色が有るのは、嬉しい事ですねー♪有難う御座います。
2021/9/8 05:42
hidesaさん
おはよう御座います!そうでしたか…安心致しました!コロナ禍の中で、自死も増えて居るみたいです\(//∇//)\ 素敵な景色を見て、癒されて居たのかもですねー^ ^有難う御座います。
2021/9/8 08:26
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...