ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
重箱から巣枠へ巣を伸ばしながら移れるでしょうか?

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2018 9/18 , 閲覧 333

徐々に巣板が伸びてきます、
重箱の巣板は底板以上は伸びないとの注意を受け、それではとと巣枠側のトップバーを1本毎抜いて巣落ち防止棒に見せかけています。

西側から覗く


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/121/12145897480285295016.jpeg"]

東側から覗く

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/018/1823019777255609631.jpeg"]

コメント12件

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 9/19

こんばんは。

自分も間も無く重箱の下に巣枠式の継箱するつもりで興味シンシン。トップバーは置かずそのまま伸ばす予定でした。

トップバー置くのであれば一本毎に抜くのでなくバーの幅を狭くすればトップバーを巻き込んで下に続けるのでは。これは西洋さんで流蜜期でしたが下桟超えて巣板が枠1枚分伸びました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/036/3629429480465083674.jpeg"]

上から綺麗に降りてなくてもまたピッチが合ってなくても三角棒のトップバーで修正してくれる事に期待。ホ式の下桟幅は20mmくらいでした。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 9/19

ネコマルさんのコメントにありますように確かに西洋ミツバチは巣脾枠の下桟下に巣脾を造ることはあります。(隔王板を挟みますので下巣箱を空にしたりする管理を意図的にしないと観られない事象ですが、)

更に花蜜の流入があれば泌蝋してしまう為空間があると例えば給餌器内側であっても造巣されます。

一方日本みつばちはどうでしょうか⁉

無惨像に造りそうですが意図的に希望する場所に造ってくれるでしょうか?

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/127/12766992829891071196.jpeg"]

ヒントになるのがこの画像です。これは両脇を巣板に挟まれた間に置かれた巣脾枠で、その下方向に巣板を延ばそうとして下桟を越えて造巣されたものです。

大事なのは上記画像の様に一枚の巣板として一体化する必要があることです。

∴上部重箱式巣箱内の巣板方向に合わせた位置ぴったり真下に巣脾枠上桟が配置される必要があると考えます。

退会済みユーザー
投稿日:2018 9/19

巣枠に巣脾作ってくれれば、 春には それに王台できたのを空の箱に移して 人口分蜂できますでしょうか?

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 9/19

人工分蜂簡単にできます。

但しちょっとしたコツがあります。

王台付き巣脾枠を取り出す時に振動を与えてしまうとドラミング効果で蜂たちが全て巣脾から離れて居なくなってしまいます。こうなっては王台や他の蜂児を育て守る働き蜂が不足し失敗になります。

元位置に旧女王を残すのかor新位置に移すのか、何群人工分蜂させたいのか、その数だけ蜂数は充足されるのか、その後それぞれが生存できるか、総合的に判断して人工分蜂させる必要はあります。

人工分蜂は自然分蜂と違って、蜂自身の分蜂意欲に欠けてしまい勝ちですから、やる気を起こさせる気配りが大事ですね!

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2018 9/19

ひじょうに興味深い試行だと思います。
ちなみに、巣枠箱の下に重箱を継いだ場合は、問題なく巣碑は巣枠の下に、ランダムに形成されます。

以前にこのQAで、重箱の上にハーフサイズの巣枠箱を取り付け、盛り上げ巣を巣枠内に作らせる試みをされ方がありましたが、これもランダムだったような記憶があります。

縦型巣枠式巣箱では、下に巣枠式巣箱を継ぐ方法を試行されている方もあるやに聞いていますが、常道ではなく、イレギュラーな対応かもしれません。

注目していますので、結果をぜひ再掲していただきたいと思います。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 9/19

ネコマルさんお早うございます、5角形トップバーを抜いたのは、ある方から指導を受けまして、トップバーが並んでいると蜂たちはトップバーを底と認識して巣板を伸ばさないとの事でしたので、トップバーを抜きました。ネコマルさんのように真下に新しく作ってくれるのでしたら、トップバーは重箱の巣板と一緒に並べたほうが、良いと思います、トップバーをもとに戻してみます。
ご意見ありがとy御座いました。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 9/19

ハッチ@宮崎さん、おはようございます、写真ありがとうございます。
トップバーを巣板の下になるように並べなおしてみます。
何時もありがとうございます。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 9/19

遊山房さん私はトップバーに巣板を並べてくれたら、王台を巣枠と重箱に分けて、来春分離できないかと思っています。巣枠に移したら逃避したとの報告が多いですので、何とか逃避しない様ゆっくりと移しています。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 9/19

ハッチ@宮崎さん、まずは巣枠に移ってくれることを願っております。
早く人工分蜂が出来るといいなと思っています。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 9/19

yamada kakasさんお早うございます、何とかうまくいかないかと思いながら、逃避しない様、この重箱を好きになってもらおうと、毎日蜂たちと会話しています。
この試みは、重箱を高く持ち上げられ、持ち運びに苦労されている場面があります、そして上の方はスムシに苦労されている投稿を見ます、その解決に一段一段いつでも取り外しができる重箱方式の開発の下準備も兼ねています。
またいろいろご指導を宜しくお願いします。

ハートピース 活動場所:香川県
投稿日:2018 9/19

カッツアイさんおはようございます

私は少し違いますが、不本意に丸胴に入ってしまったので重箱に変えようとしましたが思いのほか巣が伸びるのが早くてそのままで置いてたのですが、重箱に伸ばそうとしています 上が丸胴で下が重箱 出入口は重箱から(3段でトップバー付き)重箱の大きさにコンパネを切りその上に重なるように丸胴を置いていますが、ちょうどトップバーまで巣が伸びてきていますがその先どうなるのかが楽しみです うまくいけば来年は重箱と丸胴を切り離したいと思っておりますが、空間が広すぎてどうなることやら 

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 9/19

ハートピースさんこんばんは、何かやられてることは私と一緒ですね
丸洞から重箱でしたら重箱の巣落ち防止棒でキャッチですね。
来春の蜜切りでの分離成功お祈りしています。

投稿中