おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2023/3/16 08:18
朝7時半過ぎ
千葉県 平野部 みつばちレストランでは分蜂の兆しが見当たらない。
せっせと飛び回っているのでそれで良しとする。
元、ここに丸洞の空巣箱が置いてあったが、針葉樹の伐倒の予定を踏まえて移動した。
空いた場所にハイブリッド移送用を置いた。
入居すれば上の重箱だけを、6km離れた生き物たちの森へ移送する。
ここの3群
今朝もプリンセスパイピングは聴かれない。
雄の蓋も雄蜂も見られない。
花粉の搬入はある。
Xディは3月下旬。
積算温度では3月19日に400℃を超える。
雄蓋が見られないし、雄蜂も見られないけれど、安心はしていられない。
シラカシ、なんとか洞にしたい。
裏に回って見ると、
全体ではこんもりした落ち着いた形。
腐っている部分を掻き出しても倒壊の恐れは今の所はなさそう!
気の向いた時に洞にしてみよう。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
blue-bam-bee 55さん
頑張ります。
ルアーは??????
キンリョウヘンは養蜂文化だから受け入れます。
私は植物管理が下手なのと貧乏人だからキンリョウヘンが買えません。
blu-bam-bee 55さんはその変の処分場にあるあるとおっしゃっていました。
鉢物はズボラ人間にはできません。
**************
最上段は真っ暗にいたします。
2023/3/16 17:23
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとりさん お疲れ様でした〜♬。(^O^)/
入居してくれたら良いですね〜♬。
最上段は針先の光も入らない位に、真っ暗にしてありますか…?。
入居率あげる秘訣…?。(笑)( *´艸`)
2023/3/16 15:59
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとりさん そのようにすると良いよと、地域のプロに教えてもらいました〜♬。
キンリョウヘン、ルアー無しで、2群入居。
春先は確率アップさせるには、最上段は真っ暗が良いそうですね。
ふさくんも言ってましたよ。(^O^)/
2023/3/16 17:17