投稿日:2023/4/23 23:56
分蜂も終わり~最後の事務所群の優柔不断の分蜂群も4日も2つの待ち箱外に蜂球してましたが(-_-;) ようやく入居して落ち着いております(笑)(*^-^*)
今回5つの待ち箱に4群のすんなりしないw自然入居でした(笑)・・・と結果的には良かったのですがw
そろそろメントールを入れておこうと湯煎
今回新しい湯煎用のシリコン容器を購入して見ました。
前回の分~こちらは容器にぴったしのメントールが造れますが、底が薄くチョット湯煎中メントールが染み出るのか、固形後容器の底裏にメントールが少し白く着くのが気になっておりました、特別問題は無いのですが・・
今回見つけた分~結構しっかり目の厚さで深さも有取り扱い安かったです。しかしルアー容器には一回り大きい固形が出来ます
植木鉢皿の小か下の緑(味付け海苔特大ビンの蓋)位を用意する必要が・・・
早速メントール設置に・・・
B軍 3月28日入居その後強風で倒壊した群
徘徊蜂確認しました・・・
先ずは内検
蓋を開けてびっくり何と簀の子に巣板が付いていない、しかも激減してる・・簀の子を取った上からの状況 Σ( ̄□ ̄|||)
何と巣落ちした巣板の下に造巣してますw 巣落ち分は殆ど下に落としてたので、簀の子から造巣してるものと思ってましたが・・・ショック(T_T)
取り敢えず上一段を取り外して、簀の子を設置しましたが、それでも簀の子から巣まで空間が出来てます。 これを蜂達が修復するか・・・???(-_-;)
メントール設置して終わりましたが~散々な群です( ;∀;)
そして外観も小さくなりましたw
C群 3/31分蜂4/3入居
徘徊蜂・下痢便確認そして・・底板に児捨て発見Σ( ̄□ ̄|||
恐る恐る内見・・・激減してるw(-_-;)
メントール設置後、前回2段目に巣落ち防止棒が無い事に気づき、今回バーベキュウ棒を挿入しました・・・(今回蜂が少なくなって、初めて巣板が簀の子に反して造巣している事が判明)
事務所D群 4/14入居
内見
一段いっぱいの様で、2段追加設置しました(^^)/
待ち箱が旧箱の為サイズ違い継箱が大きいサイズに変更設置
何だか最後の群以外は、今年も悲惨な始まりとなりました(/_;)
Michael様・テン&シマ様・blue-bam-bee 55様
有難うございます❣(*^-^*) B群の心配を真剣に考え下さり感激しております! その案良いですね・・・ただメントールが効きにくいのでは、cmdiver様はメントールを使われないのですよねw
でも巣落ちの方が最優先でしょうかね~初めての試みでドキドキ
様子見て~巣落ち棒(バーベキュー棒)を追加するかとか考えてはいたのですが、簀の子の方が巣落ちしずらい安全性は高いですね(^_^)/
蜂がもう少し増えてくれると心強いのですが、今の蜂数では造巣が遅いですね、早く横の壁につけてくれ~と念じておりますが、この上は両方するべきかもですね!
簀の子を入れるタイミングはギリギリ巣板が降りて来た時(cmdiver様がされてる)に入れるか、タイミングを図って見たい所です。早速簀の子の準備をしておかないとですね(≧▽≦)
2023/4/25 00:03
暑さで内検もせずでしたが・・・涼しくなったので
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...