T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
投稿日:3/16 16:06
本日は肌寒い小雨 我が家の1群はもう風前の灯火・・・(/_;)
分蜂の時期も迫ってきているのだが・・・・焦ってつい蘭を購入(笑)!(^^)!
本日届きました~つまようじが目印で3つの花芽だそうです・・・(◎_◎;)
非常に分かりにくい・・・この蘭は送料込みで¥4,840-でしたが、咲くのかなぁ大丈夫か???
我が家の唯一花芽が1つ出てきた白花蘭は↓
さて、不安この上ない分蜂シーズンですがどうなることやら・・・・Σ(゚Д゚)
*おまけ
今年の冬大根は美味しく収穫出来ました。しかし植付けが遅かったのか成長が今一で小ぶりでした(笑)市場では高値の大根で有難く食べておりましたが、春作の為2月中旬にすべて収穫しました(*^^*)
サイズの小さい大根いっぱいで~久しぶりにonigawara様のレシピで再び一六漬けに挑戦! その折色付け用の物が見当たらず、こんな物発見しました。今時はティーバックなのですね(笑)仕方なく購入して使ってみることにしました(^▽^;)
お砂糖も好みで三温糖にしちゃいました・・・2/26漬け込み
どんな色になるのか不安でいっぱい・・・ドキドキ3/8
ちょっと渋めの色(笑)お味はレシピが良いので最高でした❣!(^^)!
T.山田さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 良い色の一六漬けですね。自分もそろそろ又漬けますね。キンリョウヘンは正解ですね。お疲れ様でした。
3/16 18:04
その一六漬け、絶品ですよね~
ハマります
昨日、私のところにも、いつものホームセンターから
「ミスマフェットとキンリョウヘンが入荷してますよ〜どうですか?」
と、担当おばちゃんから電話あり
仕事ほったらかして見てきました
高くなってヨンキュッパ、、
花芽が多いものひとつ買ってきました
花芽がないものも、同じ値段でした
3/16 21:23
onigawaraさん
こんばんは
早速のコメント有難うございます(*^^*)
本当にこのレシピは、面倒くさがりの私にでも(笑)簡単に美味しく出来ますね~ご教示感謝しております(*^^*)
蘭は花芽は大丈夫なのですね! 頑張って咲かせるなくてわですね(^o^)丿
3/16 21:26
ひろぼーさん
こんばんは コメント有難うございます(*^^*)
私もホームセンターに行ったのですが、販売してませんでしたよ(/_;)
そちらでも高くなってましたか! 私のは4号ポットの小さい物でした(笑)花芽も小さく・・・
しかし花芽無しで同じ値段とか・・・・ですね(笑)
一六漬けは美味しいのですが、大根がビックリするほど高値で、栽培してないとトライ出来ませんでした(^▽^;)
気を良くした主人が、春大根を植え付けましたよ❣!(^^)! ワハハ
3/16 21:35
T.山田さん
こんばんは^_^
一六漬けは美味しいですよね!!
畑の大きな大根は食べ尽くしました。今は、小さな大根と呼べないサイズだけが畑に残りました(笑)
キンリョウヘンは頑張って?花芽までこぎつけましたが、家に入れたらあれよあれよと言うまに成長して開花寸前です。
( ゚д゚)
でも、明日赤花2つと白花2つ発送してもらいます。これは分峰にドンピシャに咲くと思います。
3/16 22:14
みるくさん
こんばんは 嬉しいコメント有難うございます(*^^*)
そうですね一六漬けは簡単で美味しいです❣!(^^)!
私も比較的大きい大根を少しずつ収穫して食べ、小さいのを一六漬けしました(笑) しかしスーパーでそれよりも小さいのが300円で売ってましたので~ビックリΣ(゚Д゚)でした!
金両辺上手に育てられてるのですね~凄い
>明日赤花2つと白花2つ発送してもらいます。これは分峰にドンピシャに咲く・・・
そんなにいっぱい購入したのですか・・・太っ腹ですなぁΣ(゚Д゚) (笑) 沢山捕獲して下さいませ❣
3/16 22:27
T.山田さん
太っ腹では無くて、太い腹です。
(◞‸◟)
まさか自分で咲かせる事が出来ると思わなかったです。
(~_~;)
でも、花芽がいっぱい出て正直嬉しいです。
(*^o^*)
3/16 22:39
おはようございます
キンリョウヘン買ったのですね、花芽3つあればいいですね。我が家のキンリョウヘンの花芽を見つけるのは苦労?します、見えません。(^^ゞ
我が家も一六漬けを2回作りましたが畑にまだまだ大根があるので作ろうかな?
3/17 06:51
山田さん おはようございます。
金陵辺 花芽が3つ付いて 4840 良い買い物をされましたね。
我が家の金両辺 花芽が目につくのは4鉢のみです。
私も漬物は大好きです、絶えず3~4種類は切らしたことは無いです。
有難いことに隣の漬物名人さんが みてた時分には持って来て下さるので助かっています。
ちびっ子・・早く元気になると良いですね~・・。 ガンバレ・ガンバレー・山田・・。
3/17 08:16
おはようございます❣️
キンリョウヘンもゲットして準備も進んでいるようですね。
消滅寸前群の復活もさることながら新規群の捕獲が上手く行くと良いですね。
一六漬は手軽の上に美味しいので我が家でも時々作って貰っています。レシピ公開に感謝ですね。
3/17 09:01
T.山田様 今日は。
先ほど、県外から山梨に無事戻り、貴日誌見つけました。
花芽つ付きのキンリョウヘンご購入、お目出度うございます。これで、新たな入居者が何組か決まるといいですね。ご成功をお祈りします。
一六漬けも最高ですよね。クチナシの色づけも懐かしいです。我が家の大根も貴宅のそれと同様、今回(昨秋)はやや小さめでしたが、昨年末、家内が沢庵漬け(糠漬け72本)にしてくれました。その沢庵も後3本で終わりだそうです。桶から出したばかりの漬け物も美味しいですよね。
3/17 15:01
たまねぎパパさん
こんばんは 嬉しいコメント有難うございます(*^^*)
悩んだ末ポチットしてしまいました(笑) 手持ちのキンリョウヘンがあまりにもわびしくて~毎年手入れの悪さに後悔多々・・・(^▽^;)ヤレヤレ
一六漬けはこのサイトでも人気ですね、最近造られた日誌見かけなくて寂しかったです・・・大根がまだ有るとの事、羨ましいです! 高値の大根購入してまで作らないので、やっと念願かない味わってます(^o^)丿
3/17 17:53
cmdiverさん
こんばんは 嬉しいコメント有難うございます(*^^*)
必殺○○○○サロンが有るので良いですよね❣ この時期ほとほと困り果てます~結果ポチっとしちゃいました(笑)
漬物美味しいですよね、ご近所に漬物自慢の方いらっしゃるのは良いですね(*^^*)
我が家の一群が復活してくれたら嬉しい限りですが、厳しいですね・・・・(◎_◎;)
応援有難うございますw(*^^*)
3/17 18:06
ふさくんさん
こんばんは 嬉しいコメント有難うございます(*^^*)
やっぱりポチっとしちゃいました~(笑)ほんとキンリョウヘン栽培難しいですね!(^▽^;)ヤレヤレ
我が家の一群復活も難しいが、捕獲はもっと至難の業~自群の分蜂ないとそれ以上ですよね。
後はキンリョウヘン頼みですw(笑)!(^^)!
一六漬けは最高ですよね、しっかり味わっておりますよ(*^^*)
3/17 18:14
南麓の風と共にさん
こんばんは 嬉しいコメント有難うございます(*^^*)
この時期いつもキンリョウヘンの手入れの悪さに後悔・・・ポチっとしちゃいましたが花芽が小さくちょっとショック、開花してくれるか心配になって来てました(笑)
奥様のお手製の漬物が最高ですよね! そちらではくちなしで色付されてたのですね、私は初めての発見でした~美味しく頂いております❣!(^^)!
3/17 18:21
暑さで内検もせずでしたが・・・涼しくなったので
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...