T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
投稿日:23時間前
分蜂の話題が増え始め、そわそわと気持ちだけが焦っておりました(笑)
明日からどんどん気温が上昇するようで、いよいよかなぁと準備しました。
昨年から置きっぱなしの待ち箱を回収し蜜蝋を添付しました。置きっぱなしの待ち箱には、すのこに蟻の巣
だったりヤモリ夫婦がご入居中でしたΣ(゚Д゚)ヤレヤレ
蘭も少し咲き始め設置できそうなのが有りましたので2か所に設置
設置№1土場(3年ほど営巣していた場所)
設置№2 土手(初めて設置場所)
上は全景です、下に見えるのはイチゴハウスです。こんな所にはいるのかなぁ~と思いつつ設置(笑)本日は風が強く設置した蘭が寒そうでした(>_<) こんばんは雨も降るそうです、大丈夫かしら・・・・(◎_◎;)
後は蘭無しの設置だけが2か所でした!
事務所群が消滅しかけてますが、まだ何匹か巣門に出ているとかたずけられないです~中はもうほとんどからっぽで蜂さんも見えないのですが、いる気配だけはします(◎_◎;)
※おまけ
我が家の八重の枝垂れ桜です・・・今年で見納めです。 狭い庭で根が思わぬ所まで張り過ぎてきたので、咲き終わったら切断します。寂しいなぁ・・・・
夜桜
T.山田さん こんにちは 待ち受け巣箱設置お疲れ様です。No.2の土手の巣箱は見本(お手本)のような、ブロックの基礎とロープ(ベルト)の回し掛けですね。ロープ(ベルト)は大事ですね。1回入居していた巣箱が、お酒のケースでしたが、雨で巣箱がスライドして転倒した事が有りますね。屋根にブロックは置いて居たのですがね。それからは絶対ロープを回し掛けますね。今日まで寒かったので、明日から始まると思いますね。綺麗な枝垂八重桜は切られるのですね。寂しくなりますね。お疲れ様でした。何の紐でも、回し掛けが重要ですね。
22時間前
T.山田さん こんばんは。
さすが 巣箱設置固定はラッシングベルト、誘引欄も台に乗せ完璧ですね。
私なんかは誘引欄は巣箱に簡単に繋いでいるだけです。(笑)
枝垂桜 伐採ですか?残念ですが、境界を越え他人に迷惑がかかるようでしたら仕方ないですね。
入居報告楽しみにしています。
***
先日はありがとうございました、美味しく頂きました。
20時間前
onigawaraさん
こんばんは
有難うございます! onigawara様にほめていただいてひじょうに嬉しい限りです(*^^*)
良いご報告出来ると良いのですが・・・・(^^)
15時間前
T.山田さん
こんばんは^_^
待ち受け箱の設置お疲れ様でした♪
きっと蜜蜂達は見つけてくれると思います。
(*⁰▿⁰*)
綺麗な八重の枝垂れ桜を切るのですね。とても残念です。
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
14時間前
cmdiverさん
こんばんは コメント有難うございます(*^^*)
ラッシングベルト・・・流石目の付け所が違いますね(笑)!(^^)! 私は名前も知りませんでした・・・・
枝垂れ桜・・・ここまで10年かかりましたm(__)m
気に入って頂けて良かったですw
14時間前
みるくさん
こんばんは
嬉しいコメント有難うございます(*^^*)
ただひたすら蜂さんに見つけて貰える事を願うのみです(笑)!(^^)!
枝垂れ桜が綺麗に咲いてくれて、ひたすら褒めておりますw 伐採=桜殺し・・・辛いですwえ~ん
14時間前
設置、間に合いましたね
入居祈願申しあげます
あ、いちごハウス近くは、西洋さんの入居にご注意ください
8時間前
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...