投稿日:2023/4/24 12:37
先週の火曜日から、投票日の日曜日まで、蜜蜂の事を 頭の中から排除して、街宣活動車の運転に、専念するつもりでいました…。
自宅周辺の地域を回っている時に、トイレタイムとして自宅での休憩中に、2つの巣箱を5m以上離れた所から見ていましたが、どちらの巣箱も静かな状態…。
総選挙の結果、外れてしまったようですね…?。
24日 日曜日の投票を済ませて、少し時間が出来たので、越冬群の巣箱を見に行くと、まあ、賑やかな雄蜂が沢山、出ては数m飛行して、巣門に消えてを繰り返していました…。
分蜂かな…?、時騒ぎかな…?という感じ…。
そういえば、街宣中のノロノロ走行をしていたにもかかわらず、蜂雲も見ることが無かったなぁ…。
その代わりに、巣箱を設置してあるお宅を 何軒も見付けました…。
自宅から直線距離で1.5㎞以内の、Yさんの自宅にお伺いした時に、20基の巣箱を見せてもらいました…。
殆どが丸洞(高さ50~60㎝位)で、東側と、南側からの飛来が多かったそうです…。
南側って、自分とこの越冬群からも、飛んで行っていると思います…。
街宣活動を終わらせる時間だったので、密かにちびっ娘達の巣箱に、『南にも飛んで来てね。』って、お願いをしてきました~♬。(*^人^*)
まだ、4月も1週間あります…。
6月の自分の誕生日まで諦めずに、巣箱の管理をしていこうと思います…。
もう1度、0からのスタートと戒めて、頑張ります〜♬。(`・ω・´)ゝ
コロナでは無かったけど・・・
つゆの雨、地面もユラユラ…。
つる性植物の増やし方・・・
何処に植栽しようかなあ…?。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
blue-bam-bee 55さん こんにちは
街宣活動お疲れさまでした。もう、結果は出たのでしょうね。いずれにしても頑張って応援したことが、結果に繋がっていると思いますので お疲れさまでした。
待ち箱は選外だったのでしょうか。まだ、これからが頑張りどころです。どこかの逃亡群や夏分蜂群が入ってくれると思いますよ。
我が家の群れは本日、畑仕事を終わって帰ったところ、分蜂が始まったところでした。おりこうさんですね。私が帰ってくるのを待っていたようですので、丁寧に待ち箱を載せ、歩いて入居頂きました。これで、2群発出 まだまだ、控えている箱が3箱ありますので収容する箱が無い。
作成を急がねば と言うところです。
2023/4/24 13:43
blue-bam-bee 55さん
今年は蜂数が少ないと聞きます
でも飼育群から分蜂は順調です
飼育仲間が増えれば捕獲も簡単になり遠くへ行くことも無く
自宅周辺で捕獲出来ます
それも飼育場で こんな便利な事は有りません
自宅付近も日本蜜蜂だらけ みなさんも日本蜜蜂の多さにびっくりしてます
もと沢山あると思いますが、1km圏内の蜂仲間の巣箱数が現在47個あります
そんなに?と思われますが僕の巣箱だけでも15個あり、蜂先輩のも10個あります
それ以外にも29個の洋蜂の業者、今年は㋜の業者クレームが付き来てませんが、毎年今の時期はこんな状況です
果樹園が多く蜜源は確保出来てますけど
2023/4/25 05:25
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...