投稿日:2018/10/3 14:52, 閲覧 353
10月に入ってセイタカアワダチソウの蕾もだいぶ黄ばんできました。
そこで、予定通り採蜜することにしました。
225x225x140Hの重箱5段+巣門枠のうち4段目下部まで巣板が伸びています。上部のアカリンダニ対策空間には一部に盛り上げ巣ができていましたが無視。一枚板の簀は、大半が蜜蝋で塞がれていました。
1段目上部 (簀と接触している面) です。
2段目上部です。
作業中の感触では3〜4リットルをゲットできそうです。8月末に蒔いた秋蕎麦が咲いていたせいでしょうか、蜜が全体が黒く感じられました。
上部を復旧する際、アカリンダニ予防にハーブ入りダニ避け乾燥剤を投入しました。
近日中にもう一群、採蜜するつもりです。
( 付録 ) 先日ゲットしたシマトネリコを定植しました。
我が家の蜂場241021「この群、越冬できるかな〜」
ビービーツリー10年目に開花、赤・白・黄色。
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
私も、一枚板の簀を作りたいと思ってます今の簀は、採蜜するとき引っ掛かったり、上部に空間作りにくい、被せる天板も一枚板にしたい
などの理由からです
豊作おめでとうございます
2018/10/3 15:16
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ヒロボーさんこんにちは、コメントありがとうございます。
なるべく簡単な構造の方が作業しやすいですよね。
私は巣落ち防止を十字or井桁に入れているのですが、採蜜時には邪魔になるので、なんとか改善出来ないか・・・と考えています。ご意見、情報をお持ちでしたら教えてください。よろしくお願いします。
2018/10/4 13:06