おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2023/5/11 12:39
簀の子パックの重箱、前扉を横引き出しにしてある。
ところ、雨が降ったので木が膨張して引き出せなくなった。
幾つになっても失敗ばかり、、、、
無理やり引き出してカンナを持っていないので鑿で削った。
なんとか引き出せる。
せっかく引き出したので下から撮影すると、ぜんぜん進歩が見えない。
そりゃそうでしょうね。
2週間位は我慢してそっとしておかないとダメダ!
白樫群(乱暴に放りこんだ群)、上の方で接続、そろそろ渡ってきたかな?
観察窓の高さが高すぎて、分かりにくい。
下の写真は修正前。
画像はないが少し下げてペアガラスにした。
光が入らないようにした。見る時はさっとみる。
ペアガラスがあるので、こちらは見えるが蜂が飛び出してきても目に当たる事はない。
**** 6km離れた森の蜂場へ ****
今日は丸い角洞を造ろうとして森に来た。
おおよそ完成したので休憩しながらラッキーセブン群の動画。
下の写真がラッキーセブン群の全体。
次回には虚無僧丸洞を除去する。
下図はみつばちレストランにて今朝撮影。
白い蛾だ。燕尾服みたいに着飾っている。
この下にアカミミガメが2匹捕獲してある。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
blue-bam-bee 55さん
2枚目の簀の子の右側に、、、落ちた、、、これは日本みつばちが自らスリットに埋め込んだんです。
何でこんなことしたか分からないのですが、とりあえずやりたいように静観します。
地震はなんともなかったです。
お気遣いありがとうございます。
ヘルメットを被ろうと思ったら森に置きっぱなしでした(笑い)
2023/5/11 13:01
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとりさん こんにちは〜♬。(^O^)/
午前4時の、震度5強の地震は、大丈夫でしたか…?。
暫くは、油断しないように…。(`・ω・´)ゝ
ちびっ娘達の住まいは、ズレたり、倒れていたりしていませんでしたか…?。
2枚目のスノコの右側に、落ちてきたような巣板が見えますね…。
問題が無ければ良いのですが…?。(笑)( *´艸`)
2023/5/11 12:56
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとりさん お疲れ様です〜♬。(^O^)/
ちびっ娘達の仕業ですか…?。(・・? ホワ₋イ…?
人間だったら、ベニヤ板なんかを敷きますが、ちびっ娘達も似たようなことをするとは…?。(笑)( *´艸`)
要するに、足場板の代わり…?だったりして…。
面白い行動ですね〜♬。ヽ(^。^)ノ
2023/5/11 13:22