本日、人生初めての採蜜しました。

  • 園冶

    千葉県

    初めは家庭菜園の虫媒花の授粉にと始めました。 現在は自然農の果菜果物の授粉に役立てるため養蜂を続けてます。 いずれは茂原市内で100群を目指したいと日々努力して...

  • 投稿日:2018/10/7 22:29

    準備は十分したつもりでしたが、1日がかりになってしましました。


    右側が重箱入れ、左が蜜入れです。

    巣の重量は4.3kgでした。糖度は79.5度温度補正の表が見つからず測ったままのすうちです。

    自然に落ちた蜜と犠牲になった蜂達をEMバケツに移すまでを本日完了しました。



    巣箱と簀の子、採蜜用具に残った蜜は蜂達に返却しました。

    ついでに


    スムシ用の殺虫剤です。蝶目のみに有効なので蜂に害は出ません。効き方は脱皮を阻害します。


    2Lの水に耳かき1杯程度で十分にききます。これは100gの物ですが、ホームセンターで20gの物もあります。私は今年の夏に1度使いました(予防)が、感染はしてないようです。


    コメント

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • 園冶さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。初採蜜オメデトウございます。ところで、ゼンターリという殺虫剤は巣箱の中に噴霧してるのですか?自分たちが錦鯉に使用しているマゾテンと同じ薬効があるみたいですが、巣箱内に使用するのですか。蜂蜜には残らないのですか。強群ならばスムシは増えないので薬は如何かなと思いました。

    2018/10/8 07:10

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • 採蜜おめでとうございます

    私が採蜜した巣碑には、小さいスムシが、かなり居ました

    採蜜時に見えず、蜜蝋を作る時に15匹くらいです

    先ほど、その農薬を見せていただきましたので、検討します

    2018/10/8 10:24

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    本日、人生初めての採蜜しました。