投稿日:2023/7/22 14:10
2022年の7月と2023年の7月の最高気温を調べている。
青い線が去年で赤い線が2023年。
1週間ほど今年は早く暑くなった。
折しも生き物たちの森の2群が巣落ちしていたのを本日発見した。
なんと前回見回ったのは7月9日、丁度2週間前だった。
週末養蜂でも週に一度は見回るのに、2週間前に行ったきり、ほったらかしてしまった。
巣落ちしてしまったので、落ちた巣板を持ち帰り透明コンテナーに入れて、たれ蜜を作っている。
コンンテナー内部は50℃以上になっている。 午後2時現在。
コンテナーに入れたのは午後1時過ぎだったので小一時間で炎天下に透明コンテナーに巣板を入れての実験。
巣板を箸で持ち上げようとしたら、テレンコ・グテングテンで持ち上げたら千切れてしまう。
蜜蝋の融点は62℃~65℃だったか?
個体が液体になる温度が62℃。
55℃では既にテレンコ状態なので、巣落ちするのはもっと低い温度であるとは思う。
コーヒーでも飲んで巣落ちを日誌にUPしよう。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ユッカ
千葉県
2022年4月の終わりに初めて待ち箱を設置し6月初旬自然入居確認。普段は東京在住で2週間に一度、東京湾アクアラインをすっ飛ばし千葉・外房の蜂場に通っています。2...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ユッカ
千葉県
2022年4月の終わりに初めて待ち箱を設置し6月初旬自然入居確認。普段は東京在住で2週間に一度、東京湾アクアラインをすっ飛ばし千葉・外房の蜂場に通っています。2...