投稿日:2023/7/26 10:33
彩蜜により 落下防止棒忘れで 巣版を落下させてしまい 逃去状態⁉️ 底板に垂れた蜜を洗い流し 綺麗に拭き取り 峰児部の復活を図ったものです。
① 峰児部の竹串加工して収納して復活を期待しましたが 昨日になり スムシ発見 スノコの下に スムシの巣があり スノコを取り出し スムシに侵された巣板部分を 撤去焼却処分 ナム残りの 健康な巣版も 焼却処分 ナム
② 半分から下の部分は 生存の可能性あり 最下部からの 出入りがあり 暑さやけ対策の 羽ばたき行動があるのはなぜ⁉️
③ 故に 上半分は 焼却処分 下半分は 生存かな⁉️ 女王蜂は どうなっている⁉️ 逃去のはずなのに⁉️
次は 動画になるので 別と投稿してみます。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
都度UPしていただくとより正確に把握できます。
お手数をお掛けしています。
暑い中、作業大変ご足労をおかけします。
今現在の巣箱の全体像の外観が見たいです。
2023/7/26 10:49
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
?おっとりさん 大変失礼しました。写真を探してあったら投稿します。お待ちください。
上手く操作でかませんので 別ト 投稿します。
2023/7/27 03:37