おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2023/7/26 10:46
2020年の3月、杉林750坪の売買契約手付け金を打った。
手付けは打ったものの、売り主さんから当時すでに発病していたコロナで東京をでられないから本契約は5月に入ってからと云われ、その前に整備を始めても構いませんよ」とのご厚意で
あちこち片付けだした。
2020年4月5日、杉林の中に知らない木を発見。
調べた所木斛と分かった。
江戸5大だか3大だかの銘木の一つとの事。
そんなことより一応蜜源植物の仲間である事が嬉しい。
当時は樹高1.3m位だったろうか?私より低い。
どっちを向いてもこんな感じ。
伐倒の時には伐倒先に蜜源植物があるかどうかが気になった。
あれから3年 木斛は:
**********************
2023年7月26日、今朝生き物たちの森を見回った。
枝っぷりの良い葉が茂っている所は2m位だが、芯はひょろろと高く4mに及ぶ勢い。
常緑樹だがラオス2号基群の南に生えているので、早く成長して日陰になって欲しい。
冬になるとこの当たりも陽が入らない所になるので常緑樹の高木・中高木は困る事になる。
この木斛はこの場所に生えていたので、移植は枯れる恐れがあるのでできない。
と、云うか樹木管理については何の知識もないので手探りで行っている。
目先は暑い夏を乗り切る為に落葉樹でも常緑樹でも丸洞の南には欲しいい。
数年先を見越して樹木管理をするのは難しい。
しかし、生きがいだからやっていける。
不動産屋さんが森なんか買ってどうすんの?~~~と良く聞かれた。
森の真ん中に椅子をだして、コーヒー飲みながら小鳥の声が聴かれたら最高!
小鳥が今はにほんみつばちになってしまった。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
侠客島のボーダーさん おはようございます。
生き物たちの森には化学製品は極力持ち込まないようにしています。
おっとりの向いている方向は過去です。
未来は破滅に近づく事を意味し、過去は極楽に近づく事になります。
人が何かをすれば、それは天に唾をする事と同じで災い(唾)は自分に降りかかってきます。
なんだか分かりませんが、今日もお元気でお暮しください( ^^) _U~~
2023/9/30 02:08
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...