投稿日:2023/7/30 13:09
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎さん こんばんは
いつもコメントありがとうございます。
酷暑の中、これ以上ない鮮度の冷たい水はミツバチ達にとってハチミツよりも貴重であったかも知れませんね。水道蛇口の頭上8mには日本ミツバチの自然巣があるのですが気づいていない様でした。
2023/7/30 21:17
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
たまねぎパパさん おはようございます
ミツバチ達の学習力は相当な物があり、人と上手く共生しているみたいで、庭に散水していても足下に零れた水を飲みに近寄ってきますね。
カルキについて、上水道の蛇口で検出される塩素の濃度(残留塩素濃度)を0.1mg/L以上保持するよう定められています。
「美味しい水」は様々な要件があるみたいで、ミネラル分や炭酸ガスがあげられており、これらが適度に含まれると水の味を良くすると言われ、更に水温がおよそ15から20℃の水がもっともおいしく感じられる様です。
2023/7/31 08:08
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎さん
「霧島裂罅水」いかにも美味しそうな名前ですね。何年かけて地下水道を辿ってきたのでしょうね。
2023/7/31 08:14
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
オッサンハッチーさん こんにちは
正しく蜜蜂達の知能の高さに驚かされるばかりですね。当地でも梅雨明以降雨が降らず菜園を30㎝掘っても湿り気がありません。一雨欲しいですね。
2023/7/31 16:54
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
T.Y13 群馬の山さんさん こんばんは
ご忠告ありがとうございます。内径13㎜なら十分内部へ潜り込めますね。
今回は幸いにも墓参用の水をバケツに汲もうとしたので手や口を刺されることはありませんでした。
ミツバチにも人にも十分気を付けて行動しなければいけませんね。
2023/7/31 17:28
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。