投稿日:2023/8/2 21:08
cmdiverさん こんばんは。
暑いですねー。さすがに海辺でも暑いです。。
でも、昨日突然の雷雨があり、サーっと涼しくなりました(一瞬)
水掛けしなくて済むと喜びましたが、茶色くなって枯れかけていた雑草達が一斉に息を吹き返してしまいましたΣ(ಠิωಠิ|||)
下草をそのままにしておくのは、私もそうしてある場所があります。でも、如何にも強そうな雑草が蔓延ってる場所は、根っこから抜いて、借り干しし、それを干し草のように、植木の根元に敷いてあります。やはり、土のままになっている箇所は、ドンドン干上がってしまいますから、蒸発させない為には、少しでもカバーが必要かと思いまして。。
同じような考えですか(・・?
散水が広範囲だから、散水機も性能が良いですね。そのくらいガーっと散水すれば、少しは時短になりますね。それにしても、奥様も酷暑の中、よくお仕事をなさいますね。有難いパートナーですね~。◠‿◠。♥
2023/8/2 22:00
Cmdiverさん、キーウィが沢山なっていますね。私のところは雌木が小さく花の数が少なくて数個しかなりません。しかも媒介してくれる蜂がいないので手動受粉しています。雄木に接ぎ木しても中々つきません。時期が悪いのと下手くそなんでしょうね。早く蜜蜂に来てもらいたいものです。畑の水やりも大変ですね。我が家も川から小さなポンプでくみ上げていますが、川から遠い畑には水がやれません。300リッターくらいのタンクを軽トラに積み込んでいけばいいのでしょうがそこまでは出来ず天のなすがままです。揚水ポンプの管理をされているそうですが大変ですね。何かあると責任が重くのしかかる。でも立派な設備ですので停電がなければまずは大丈夫なんでしょうけど。我が地方も雨が降らず水不足で川の水が少なく手困っています。
2023/8/3 17:39
cmdiverさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
今日も恐ろしい暑さでしたねー(ーー;)
私は水道水で出勤前に水やりをしていますが…やってもやってもお昼休みにはカラカラになっています。
水道水代はこの季節鰻登りの請求となっていますw
キウイは摘果しないとこんなに沢山結実するのですね。
奥様の水遣りは楽ですか…
奥様は外仕事の前後家事をされていませんか?
よく働かれるので縮む一方かもしれませんよ〜
私もチビになりつつありますヨw
あっそうそう昨日の底板裏の大量のみつばちは今朝全て巣箱の中へ戻っていました^^;
↑お昼休みに2度目の確認をしたのですが分蜂もしていないようです。
内側壁にワーカーが広がって湿度を外に出している?
この群だけ大量にみつばちが出てしまうのは…多分コンクリート打ちっ放しの地面と古屋の前で輻射熱が凄いのだと思います。
毎日恐ろしい暑さですから、奥様と一緒に休憩をとって下さいねm(_ _)m
2023/8/3 18:21
Michaelさん こんばんは。
畑に上水道の水ですか・・・?
財閥は湯水のごとく使って地域社会に貢献してください・・・。
此方に帰ってから2枚の畑を除いた畑にパイプラインを敷設しています。
畑は本当に厄介ですね、田圃の10倍以上手が掛かる様な気がします。
畑物を産直に出しても・・???家内の楽しみで畑は作っています。
私は家の事は一切解りません・・・下着のある場所さえ・・・・!?
家内には長生きをして欲しいです。
>内側壁にワーカーが広がって湿度を外に出している・・
我が家の蜜蜂も同じですね。
外気温32℃ スノコ上で温度32℃湿度74%
何時もコメントありがとうございます。
2023/8/3 20:04
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...