ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
アカリンダニ対策実施してみて思ったこと

キクとコロ 活動場所:三重県
フォローお待ちしてます! 2023年5月末から三重県四日市市で始めました。 梅雨時期に入り、今年は入らないと思っていたら7月頭に入りあたふたしていま…もっと読む
投稿日:2023 8/4 , 閲覧 412

気温は毎日35度を超え、暑い日が続いてます。

今回はアカリンダニ対策でメントールを入れてきました☺️


こんなに暑いのに1匹も旋風しないし、門番も居ないのは何故だろ(笑

と思いながら見ていました。やはり蓋を空けてしまうとシマリング(警戒行動)しますね…叱られました

こんな感じでダニの対策が出来るなら簡単ですね!子供のお皿使ったので可愛い感じになってます!

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/141/14171985973281695835.jpeg"]

コメント9件

おがおが 活動場所:愛知県
投稿日:2023 8/4

>暑いのに1匹も旋風しないし、門番も居ないのは何故

逃去した巣箱で見られる現象を想像しました。この時天井蓋を開けると居残り組か周辺の群れによる残飯あさりで蜂が居るように見えることもあります。

このような場合は下から内見してしっかり働蜂が蜂球を作っているか確認するようにしています。

キクとコロ 活動場所:三重県
投稿日:2023 8/4

おがおがさん

コメントありがとうございます!

下から見た感じは、しっかりと蜂球があります。

※動画参照ください

蜜源が少なくなって来ている時期と場所もあるのか・・・

あまり巣が大きくならずに停滞しているように感じます。

女王蜂は、一度も確認していませんが( ;∀;)

蜂自身が慌てている感じも無いのと夕方になると巣板も蜂で覆われている状態を確認しているのでのんびりした群れなのかな?とも思っています。

巣箱に入ったのを確認してから約1カ月が立ちました。

なにぶん、全てが初めての状態なので、、、この状態が早いのか遅いのかも解らず、見守っています。

えひめAIでも自作して、

入れてあげた方が元気になるのでしょうか?

[uploaded-video="de15c67032c111eebc3161b8dff4c99a"]
おがおが 活動場所:愛知県
投稿日:2023 8/4

しっかり蜂球となってますね、安心しました。

夏場は春の花が終わって餌の蜜が減る事と暑さによって産卵低調になるようで巣が大きくなるのは停滞するのが通説です。
逆に、夏前までに貯めた貯蜜が消費に転じるので9月頃は上段がスカスカになっていることもあります。
そういうものなので特にすることは無いですね。
直射日光に当たらないように気を付けていれば十分じゃないでしょうか。
そもそも重箱式巣箱を選択している時点でほぼ放任飼育を選んでるわけですから。

メントールについては別のところでもコメントしました夏に症状が出ることはほぼ無いと言われてます、更にメントールは暑いと昇華が早すぎるため夏は逃去の原因になりやすいと言われています。ご注意ください。

私の場合は今年はメントール入れていませんが、昨年は入居後20日目に入れて夏目前に全撤去しました。夏場の高温によるメントールの過剰な濃度を回避するためです。20日目に入れたのはアカリンダニは羽化直後の若齢頃に移動するためで、新蜂への感染予防のためです。

キクとコロ 活動場所:三重県
投稿日:2023 8/4

おがおがさん

いつも詳しく教えて頂き感謝です!
夏になると暑さで産卵が低調になるんですね、春に群れを得ることが出来なかったので今年は越冬出来れば◎ かもしれません。

YouTubeの動画等をみているとどの群れも私より大きく、春に得た自然入居群であっても貯蜜があるように感じています。

基本的には、このまま放置する方向性ですが状況によっては給餌等も検討しないと逃亡等もありえるのかなと考えています。

メントールは、1度も入れていないという点から5gのみにして群れへの影響が少ない状態で1度だけ入れました。追加は考えていません。

また秋で少し気温が下がって来たら再度入れようと思っています。

おがおが 活動場所:愛知県
投稿日:2023 8/5

入居一年目で採蜜できるような群れはそう多くありませんよ。

皆さん安全見て一年目の採蜜は見送ることが多いようです。

YouTubeなどは印象的な群れが良く出てきますがその裏で多くの普通群、弱小群があります。

キクとコロ 活動場所:三重県
投稿日:2023 8/5

おがおがさん

1年目で採蜜出来ないのはちょぴりせつないですね。

YouTubeは華やかな印象を多数受ける反面、裏側も見てみたいなと思うことがよくあります☺️

今年は見送る方向で盛り上げてしまった場所にスプーンでも入れて一口食べてみたいと思ってます✨

清.佐 活動場所:福岡県
投稿日:2023 8/5

キクとコロさん、写真を拝見しました。スノコの上に置いたメントールは茶袋入りですか・・・気温が高く成るとメントールが溶けて皿にしみ出します。溶けたメントールに蜂が触れると蜂が動けなく成り死にます。玉ねぎ袋で皿を覆る事をお勧めします。尚、スノコのスリットは蜜蝋を全て取り去る事を勧めます。理由⇒メントールガスを巣箱に満遍なく下ろすためです。今はダニの心配はほとんど有りませんが、越冬に向けスノコスリットを常に奇麗にして置く事かダニの寄生時の対策に大きく寄与しますょ。

下の巣箱内の写真ですが、スノコが一部見えていますね。巣箱は3段ですか・・・?

2.3段の巣落ち防止棒が見えていて、巣板の最長部は2段目までと仮定すると、巣板の片寄です。本来、巣板は巣箱全体に広く作って頂く様に仕向ける必要が有ります。

現状で行う方法は、3段目に巣板が届かない状況なら、3段目を撤去し、巣板が全体に広がり2段目下部から5㎝まで巣板が達するまで、3段目の継箱を待つ事です。

キクとコロ 活動場所:三重県
投稿日:2023 8/6

清.佐さん

ちょっと返信が遅れてしまいました(;^ω^)

メントールは茶袋二重ですね!玉ねぎ袋で覆うと溶けたものが出てくることがなくなるのでしょうか?

スノコのスリットはの蜜ろうを削るということでしょうか?

剥がすのが下手すぎて(笑 ちょっと怖い気もしますが、秋に2回目を入れる予定でいますのでその際にでもやってみたいと思います!

現状3段で偏りがある状態になっています。

偏りについては他の方にもご指摘頂きまして、暑さ対策も考慮して3段にしている状態です。ここからはしばらく継箱はせずにほかの巣板が生えてくるを待ちたいと思っています。

沢山教えていただきありがとうございます☆彡

清.佐 活動場所:福岡県
投稿日:2023 8/7

スノコの上に蜂が上がった時、皿を網でおおって蜂がメントールに触れない対策をすべきです。茶袋はメントールが溶けなければ良いですが、暑いので溶けますので不向きです。

スノコのスリットに盛り上がった蜜蝋(作り掛けの巣)を取った方が良いです。ダニ対策として入れているメントールの効果を上げる為です。

3段目の継箱は、早すぎると指摘させて頂いた次第です。巣箱全体に巣板が広がっていないと、巣落ち・貯蜜率の低下・等の不具合が懸念される為のコメントです。

投稿中