投稿日:2023/8/25 17:55
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 美味しそうな食べ物が多いですね。ハモは料理する人で違うと言いますね。食べたいですが、中々家内が居ないと行かないですね。お疲れ様でした。
2023/8/25 19:34
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
毎年のハモ料理を淡路島に来ていただきありがとうございます。
今回は縦貫道で明石の親戚に行かれたのですね。親戚の方との会話も弾んだ事でしょう。
3つの橋を渡りお疲れ様でした。
2023/8/25 21:04
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
ハモ料理は京都の夏料理として有名ですが、ハモは淡路島から送られているそうです。
なので地元本場産を頂きに毎年通っています( ◠‿◠ )
夫婦二人で揃って動けるのは幸せと思っています。
コメント有難うございました。
2023/8/25 21:39
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
今回は素通りで失礼させて頂きましたm(_ _)m
南から入って北に抜けて帰るコースが殆どと成っていますσ(^_^;)
またいつか寄らせて頂きたいと思っています。
コメント有難うございました。
2023/8/25 21:43
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん おはようございます。
パパさん同様フットワークが良いですねー。
大海原を眺めながらの鱧料理フルコースさぞ美味しかったでしょう・・
昨日はスパイラルメッシュを張り終えましたよ。
桐の木 ノミでくり抜かれたのですね 。
ありがとうございました。
2023/8/26 07:52
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ふさくん こんにちは〜♬。(^O^)/
ハモは釣りしていると、たま〜に外道として連れたりしたことが有りましたが、グロいので糸切って逃がしてましたね…。
ハモのフルコース、これだけ楽しめる料理になるとは…?。
食べ方を知らないって、かなり損していますよね…。
ハモパワーいただいて、元気モリモリ〜♬。ヽ(^。^)ノ
事故だけは気を付けて〜♬。(`・ω・´)ゝ
2023/8/26 13:16
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
遊びに行く時は足取が軽く成ります(笑)
桐は柔らかいので突きノミで簡単に削れます(^-^)v
メッシュ網の取り付け作業お疲れ様でした。
コメント有難うございました。
2023/8/26 21:48
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
blue-bam-bee 55さん 今晩わ❣️
ハモは小骨が沢山有り、骨切りが必要ですので素人が料理するのはちょっと難しいでしょうねσ(^_^;)
安全運転には常に細心の注意を払っていますよ。特に覆面には(笑)
コメント有難うございました。
2023/8/26 21:52
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
1度しか食べたことがありません
湯引きで、甘辛いタレに付けてでした
フルコースだと、たくさん楽しめそうですね
2023/8/27 21:21
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん 今晩わ❣
ハモ料理は湯引きが定番ですが、フルコースも是非一度ご賞味下さい。
きっとリピーターに成ると思います(^_^;)
コメント有難うございました。
2023/8/27 22:46
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ふさくんさん こんにちは〜♬。(^O^)/
ハモの小骨切りの裏技は、3㎜の竹ひご30㎝2本用意して、片身の両脇に並べて、キャベツの千切りみたいにしながら、包丁を引くと何とか出来るそうです…。(笑)( *´艸`)
貧乏人の戯言です…。m(__)m
2023/8/28 13:54