投稿日:2018/10/28 22:37, 閲覧 339
6月から始まった中玉トマト栽培は、4か月経過して残り2か月。ハウス内の内張りや暖房もないので、これからは太陽さんの機嫌頼みです。
「連続摘心整枝法:やなぎ仕立て」は芯止め(生長点の除去)を終えて、やなぎの様(しだれ桜でもいいか!)になっていますが、知らない人が見ると手に負えなくなったジャングル・放任状態と感じるでしょうね!d(^^*)。
全景の画像では分かりませんが、収穫の終わった枝はハサミでチョッキンします。
沢山の果実をありがとうございました。と感謝を込めて・・・ドサッと・・・南無・・・m(_ _)m。
普通の1本仕立てより1.5倍位の収穫。その分、手入れも1.5倍はかかるけど・・・ε=( ̄。 ̄;)フゥ 。
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
ハッチ@宮崎さ~ん。 こんばんわぁ(^-^ *)♪
♪でんでんむしむしカタツムリ~~♪の童謡を思い出しました。(^―^)。
カタツムリの大きさ、・・・う~~ん。凄いですネ。南国は植物の生長も早く大きくなります。それを食料としている生き物も生長や体格が発達するのではないでしょうか?
たとえにならないかも知れませんが、「郷に入っては郷に従え」と同じように、ある地域にはその地域の特性があり、それが自然だと思いますq(^0^)p。
2018/10/28 23:47
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2018/10/28 23:09
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
オタクの蜂飼いさん、おはようございます。
種類は知りませんでしたが、沖縄のカタツムリには触れてはいけないと頭の片隅から呼び掛ける気がしましたので注意して写メしました(^_^;)
巨大でした(@_@;)
2018/10/29 05:58