投稿日:2023/9/14 23:19
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
おはようございます
壱岐対馬ですか~無事に行けると良いですね❣(*^-^*)
もし催行出来ない時は、壱岐対馬でしたら福岡からもフェリーで気軽に行ける所ですので、個人旅行でゆっくり行くのも有ですよ!
私も来月京都のお祭りに予約してま~す。いつかはと思ってましたが、中々予定が・・・やっと念願が叶いそうです(^^♪
日誌楽しみにしておりますよ~(^O^)/
2023/9/15 09:28
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田さん こんにちわ❣️
フェリーだと時間も掛かるので、かなり日程に余裕を持った旅行計画になるでしょうねσ(^_^;)
何とか催行決定に成ってくれたらと願っています。
京都のお祭りは何なんでしょう?
そちらの旅日誌も是非お願いします。
コメント有難うございました。
2023/9/15 13:16
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
福岡から飛行機も有りますよ~岡山から飛行機又は新幹線で楽々ですね(^^♪
京都のお祭りは「時代祭」と「鞍馬の火祭」ですよ❣(*^-^*)
5月の「葵祭」や「祇園祭」「大文字送り火」も見たかったのですが、今年も見れませんでした(◎_◎;)
2023/9/15 14:12
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
壱岐には行ったことがあります
ただし、荒天続きの後に行ったので、海の幸も大したものがなかった一泊でした
2023/9/15 19:31
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん こんばんは。
家内がpc・スマホが苦手でよかったです。(笑)
ふさくん、T.山田さんの旅行予定日誌を拝見したら、ボコボコに合います。
壱岐対馬には行ったことがないです。
旅日誌楽しみにしています。
2023/9/15 19:45
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん 今晩わ❣️
予め決めている旅行日程の場合、当日の天気だけは運任せになりますねσ(^_^;)
一応晴れ男なので大体の場合天候には恵まれて来ています。
旅の大きな楽しみの一つは美味しいものに出会える事ですね。
コメント有難うございました。
2023/9/15 20:03
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
黙って旅行計画を立てて奥様にサプライズプレゼントするのも良いですよ(笑)
いつもコメント有難うございます。
2023/9/15 20:05
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田さん
私の旅行は基本的に自家用車若しくは遠距離は一気に航空機利用で、新幹線はまず利用しませんσ(^_^;)
京都は色々なお祭りが有って良いですが、混雑する場所は苦手です(笑)
十分楽しんで来て下さい。
2023/9/15 21:47
B7P
神奈川県
ふさくんさん こんばんは 10月に蜂洞の採蜜見学のため対馬に行く予定です。当初9月下旬の予定でしたが今年は気温が高いため10月にされるようです。日程は未定です。10/14〜10/15北九州市山田緑地で開催される第1回全国ミツバチ大集会に参加予定なのでその前後でお願いしょうと考えています。対馬には福岡からフェリーで行きます
2023/9/15 22:09
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
B7Pさん 今晩わ❣️
蜂洞の採蜜見学目的の旅なんて最高ですね。
私はツアーの観光目的ですのでゆっくり蜂場巡りも出来ませんが、せめて蜂洞の一つでも目に出来たら良いなと思っています。
コメント有難うございました。
2023/9/15 22:25
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくんさん こんばんは。
対馬へ行かれるのですね~\(◎o◎)/!羨ましいっス❣
伝統養蜂の蜂洞も、テレビやYoutubeで見ると、そこかしこに在るように錯覚しますが、どうなんでしょうね~(^^♪
状況が解かるのは、行った人だけですね。
対馬は、日本ミツバチしか生息しない唯一の島だそうですから、本当にそうなのか、西洋さんが飛んでないのか、それも現地に行った人だけの醍醐味ですね~!(^^)!
報告日誌を楽しみにしていますね。◠‿◠。♥
2023/9/15 23:26
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
れりっしゅさん おはようございます❣️
実際に現地に行ってみると言われているような事は無かったりというような事は多々有りますね。
旅先で見たり体験したり出来るのはほんの一部で全てでは有りませんが、実際に自分の目で確認すれば納得出来る事も多く実体験は大切だと思います。
ツアーが催行出来る事を楽しみにしています。
コメント有難うございました。
2023/9/16 07:33
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは
直行便いいですね、私も行きたくなりますね。
車窓から伝統養蜂形式の蜂洞が見えます様に。
2023/9/16 16:44
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
今回は直行便だったので行く気になりました(^-^)v
催行決定になる事を願っています。
有難うございました。
2023/9/16 19:51