投稿日:2023/9/13 19:23
天候晴れ。最高気温31度、最低気温24度。
遠隔地になる友人の土地に置かせてもらっている巣箱が付近をイノシシが掘り返して倒れそうに成っているとの連絡を受け、確認に行って来ました。
入居は無い待ち受け箱ですが、辺り一帯トラクターが要らないくらい見事に掘り返していました(笑)
巣箱自体は大きな木に括り付けていたので無事でしたが、解体して撤収しておきました。(写真を撮るのを忘れました)
その帰り、田舎の山に島流しにしている西洋のその後の様子を2週間ぶりに見に行って来ました。
巣門にスズメ蜂が2匹張り付いていてミツバチ の姿も見えない事から遂に逃去又は消滅したのだろう。これで家賃の回収ができる(笑)と思いながらも一応内見してみました。
あれ?まだしっかり生存しているでは有りませんか(^◇^;)
巣箱周りにミツバチの死骸も無く、戦闘した様子も無いのでもしかして籠城することを会得したのかな?
来ていた2匹はペッタンコに貼り付けておきましたが前回屋根に置いていたペッタンコにもスズメ蜂が引っ付いていました。
この西洋群はなかなかタフですね( ´ ▽ ` )
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
ふさくんさん こんばんは。
西洋さんも元気ですね( ◠‿◠ )
西洋さんからの家賃も採らないと居候になりますからね(゚д゚lll)
待箱に入居が無くてもし入居していたらどうなっていたのでしょうか?入居が無く良かったのか悪かったのか?
私は今年は浪人生活になりました(//∇//)
2023/9/13 19:32
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
こんばんは。 なんか西洋さんにエールを送りたくなりました。(笑) 私も先日不法占拠された丸胴からお家賃頂いて来ました(笑) m(__)m
2023/9/13 19:46
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たけっちさん 今晩わ❣️
消滅したら家賃を頂こうと思っているのですが、中々しぶとく頑張っています(笑)
撤収した場所はここ2年間入居も無かったので来年は考えようと思っている場所です。
たけっちさんは来年に向けて裏山の整備中と思いますが、頑張って下さい。
コメント有難うございました。
2023/9/13 20:44
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ゴジラさん 今晩わ❣️
この西洋群は結構しぶとく頑張っていますσ(^_^;)
西洋の蜂蜜も結構美味しかったでしよ?
この群からの家賃回収は楽しみにしています(笑)
コメント有難うございました。
2023/9/13 20:52
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
一群で15キロ以上採蜜できるとか?
楽しみですね
2023/9/13 21:08
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん 今晩わ❣️
採蜜する時は全取りに成ると思います(笑)
果たしてどれくらいに成るでしょうか?(笑)
コメント有難うございました。
2023/9/13 21:38
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん おはようございます。
西洋さん頑張っていますね。
私が西洋さんを飼っていた時に 熱殺蜂球 を何回か見たことが有ります。
時に教科書にないことが起こりますね。
西洋さんの蜜沢山採れると良いですね。
2023/9/14 08:44
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。日本ミツバチと同じで給餌等はして居ないと思いますので、美味しい蜂蜜が採れると思いますね。冬越し出来たら、又凄いですね。お疲れ様でした。
2023/9/14 08:48
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ふさくんさん
段々数が少なくなり、先日見たところ明け渡しになりましたので巣箱を回収してきました
2023/9/14 14:51
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ふさくんさん こんばんは。
西洋さんも籠城作戦する事がありますね。学習能力が良いのか、臆病な性格なのか。いずれにせよ、エールを送りたいですね。家賃はそこそこ頂きましょうね(^-^ )。
2023/9/14 18:24
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
当然給餌なんてしていませんね(笑)
もし越冬するのならそれはそれでビックリですねσ(^_^;)
いつもコメント有難うございます。
2023/9/14 19:52
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
初心者おじさんさん 今晩わ❣️
沢山の飼育群が有るようですので多少の減少が有っても良いのでは?(笑)
コメント有難うございました。
2023/9/14 19:55
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
どじょッこさん 今晩わ❣️
西洋でも熱殺するのですか?
段々日本の風土に慣れてそのうち自然群として野生化するのも出てくるかも?ですね。
この先どう成って行くのか見守って行こうと思います。
コメント有難うございました。
2023/9/14 19:58
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ふさくんさん こんばんは。
以前、私の重箱式巣箱に自然入居した西洋蜜蜂群は、内検時に確認すると底板(底網:7mm)にキイロスズメバチ2匹とコガタスズメバチ1匹の亡骸がありました。
このことから巣箱内に侵入してきたら、熱殺なのかは断定できませんが、寄ってたかって集団で防御すると思いました。
流石にオオスズメバチでの行動もそのようにするかは、専門家の意見にお任せします。西洋蜜蜂も条件が良い場所(春にトラップで女王蜂を殺すような行動)なら、一部では野生化しているように感じています。
2023/9/15 01:06