投稿日:2023/9/12 18:15
天候晴れ。最高気温31度、最低気温22度。
いつも見ている訳では無いのですが、見た限りではスズメ蜂の襲撃が確認出来ていない庭の群。今日も元気に活動していました。
スズメ蜂対策はペッタンコを始めとして何も対策をしていませんが、このまま無事に過ごしてくれたら言う事有りませんね。
しかし、そう甘くは無いでしょうねσ(^_^;)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
庭群は何も無しなんですね、まあ気が付いてからでも充分ですよね。
キイロは来ているのかブルブルしていますね。
2023/9/12 18:53
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんばんは。
蜂娘は良い感じですね。
夕方ぺったんこに4匹オオガタがのた打ち回っていました。
今日はお疲れさまでした。
2023/9/12 19:38
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
今のところ何も対策していません。
シェイキングしているのでスズメ蜂でも来ているのかな?と周囲を見ましたが姿は有りませんでした。立ち去った後?私に対する警戒?
手遅れにならないようにだけは気を付けたいと思います。
いつもコメント有難うございます。
2023/9/12 19:40
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ゴジラさん 今晩わ❣️
裏山の1群は猛攻を受けていて、それこそ黄色信号点滅中ですσ(^_^;)
時期的に多く成って来ていますね。
そちらも十分ご注意下さい。
いつもコメント有難うございます。
2023/9/12 19:53
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
この群は調子良さそうで安心していますが、裏山群は?です。今日は様子を見に行っていませんのでどう成っていることやら?です。
今回は大変お世話になり有難うございました。
2023/9/12 19:55
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくんさん こんばんは。
うちも未だ見つかってないみたいです。(*^^)v
でも、一番の理由は、春の護岸工事で、昨年まで竹林に在ったと思われる大スズメバチの巣は、追いやられたのだと思います。
眼をつけられない程、遠くに引っ越してくれていれば良いのですが。。。
2023/9/12 21:34
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
れりっしゅさん 今晩わ❣️
工事で土壌が変化して大スズメ蜂の巣が作られていなかったのなら工事も付加価値が有ったと言うものですね( ◠‿◠ )
大スズメ蜂は招かざる客なので来ないままの方が良いですね。
いつもコメント有難うございます。
2023/9/12 22:04
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分の所と同じ状態ですね。キイロスズメバチは可なり来て居ますね。1日10匹はバトミントンラケットで落としていますね。熱殺も今年は多いですね。お疲れ様でした。
2023/9/13 07:12
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ふさくんさん。こんにちは(^_^)/~~ 手間要らずで良いですね(^^) こちらでは黄色が来ていますね(-.-) オオスズメバチは来て無いですので余り心配してませんね(笑) 勿論黄色を見れば抹殺してますが(笑)
2023/9/13 11:07
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
キイロは1匹ずつの拉致ですが、数が来るとそれなりに被害も多く成りますね。
こまめに巣箱の巡回をしてその都度排除すれば良いのでしょうが、そこまで暇が有りませんので放置ですσ(^_^;)
いつもコメント有難うございます。
2023/9/13 18:51
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
オッサンハッチーさん 今晩わ❣️
手間要らずと言うより放ったらかしです(笑)
大スズメ科の来襲が無いか?その確認だけ時々しているだけですσ(^_^;)
いつもコメント有難うございます。
2023/9/13 18:53