投稿日:2023/10/2 13:01
今日(2日)役所からの帰りに おくの細道アルプス アサギ平に上ってみました。
パラが2機準備をされていました。
フジバカマもかなり病気で枯れていました、女性の方が花畑の横に座ってスマホをいじっておられ、私に気づき いろいろ説明してくださいましたが、耳が遠いので半分ぐらいしか理解できませんでした、ざんねーん・・・。
2か所にフジバカマの畑があり 原種の方に3頭来ていました、
蝶々とは思えない飛び方ですね、今週後半にはたくさんのアサギマダラが訪れるそうです。
天候が良いと、前方に 大山、蒜山がみえます。
新種のフジバカマだそうです。
手で触れるくらい近づくことが出来ました、小さな体で燃料補給もなしに何百キロも飛ぶことが出来るのが不思議ですね??
戦国大名 宇喜多一門の供養塔の奥にパラのジャンプ台、アサギ平があります。
ハッチ@宮崎さん こんばんは。
コメントありがとうございます。
ハッチ@宮崎さんは沢山のフジバカマを栽培されているのですね。
フジバカマは 白色・淡い桃色?があるのですね。
新種は交配で出来たものですか?
今日フジバカマ畑におられた女の方から詳しく説明を受けましたがなんせ耳が悪いため何度も聞き返すのは失礼に当たると思い・・・半分は聞き取れていません、適当に身振りで判断で頷き・・・?
理解して頷かないといけないことですね、反省しています。
フジバカマ畑も猪と病気?でかなり減っているようです。
毎年10日前後が最高に訪れる様に聞きました。
14日からアサギマダラの写真展が瀬戸内市公民館に展示される様です。
コメントありがとうございます。
2023/10/2 20:01
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。