投稿日:2023/10/13 21:05
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
みるくさん おはようございます。コメントありがとうございます。
今年こそ見つけようとフジバカマに良く似たひよどり花の群生地を見に回って、出会うことができました。嬉しいです。きっと出会うことができますよ。
2023/10/14 08:39
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
onigawaraさん おはようございます。コメントありがとうございます。
一昨年のonigawaraさんのフジバカマに訪花するアサギマダラの日誌をみて、当地でも見てみたいと思って、昨年フジバカマを植えましたが出会うことはできませんでした。今年はフジバカマ良く似たひよどり花に訪花することが分かり、自然に生えているひよどり花の群生地を日参していましたところ、やっと出会うことができました。嬉しいです。ありがとうございました。農業雑誌の真似をして燻炭作りに使わなくなった米びつを利用しています。
2023/10/14 08:42
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
cmdiverさん おはようございます。コメントありがとうございます。やっとアサギマダラ1頭に出会うことができました。この前の日誌のアサギ平は凄いですね。フジバカマ畑の情熱に感心しきりです。
1町歩のもみ殻焼きは時間が掛かりますね。米びつの燻炭作りは小規模に向いています。朝に点火し、焼けたら、ジョロで水を少し掛けビニールを被せて空気遮断して消火させます。翌日、米びつを触って冷えていたら袋詰します。出来上がりの燻炭が濡れていないことが特徴です。燻炭は家で使うより持ち帰りが多いです。
2023/10/14 09:54
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
股火鉢さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。アサギマダラに出会えたのですね。オメデトウ御座います。燻炭に使用しているのは米びつですか。お疲れ様でした。
2023/10/14 06:29
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
股火鉢さん
こんばんは
アサギマダラに出会えておめでとうございます^ ^
私も会いたくて植えましたが、来てくれなかったです。でも、フジバカマは大きくなって綺麗な花を咲かせてくれました。まずまずです*\(^o^)/*
2023/10/13 22:56
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。