投稿日:2023/10/23 18:43
ハッチ@宮崎さん おはようございます。熱殺蜂球の勢い、凄さに感心しています。戦った蜂は命を縮めるとなれば、残った若い群の行方を気をつけて見ていきます。コメントありがとうございました。
2023/10/25 08:50
20240809給餌をしました
王台が見られ分蜂が始まる
重箱2段の飼育箱に継箱しました
20240612ズッキーニを定植しました
ズッキーニの発芽&赤いブラシに訪花するハチ
20240513金陵辺の植え替え
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
こんばんは、股火鉢さん!
熱殺蜂球に参加した働き蜂の寿命は短くなるとのことで、生き残った参加蜂や老齢な働き蜂が積極的に参加して、若い蜂は温存して群の存続に繋げるそうですよ~(^-^)v
2023/10/24 19:47
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...