栗の渋皮煮を作りました、美味しくできたかどうかは明日の朝のお楽しみ!

  • あんこと

    熊本県

    60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...

  • 投稿日:2023/10/16 00:38

    職場のスタッフさんにとっても立派な栗のおすそ分けを頂きました

    今日の夕飯に栗ご飯を、残りは渋皮煮を作りました

    栗ご飯は渋皮をキレイに剥くのがほんとうにたいへんですが、とても好きなので今年3回目の栗ご飯!

    その点、渋皮煮は渋皮に傷をつけずに剥けたらあとは何度も茹でこぼしをする手間はたいへんですが「美味しくな〜れ!」とひたすら優しく扱ってあげたらほぼできあがり!明日の朝を楽しみにしつつ明日は仕事ですから、そろそろやすみます、おやすみなさい

    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • あんことさん、こんばんは!

    栗料理の手間は完成品の美味しさで報われます。あす朝、楽しみですね(^-^)

    明日、私も仕事です。それも宿直まで付いてます(>_<)

    文化祭イベントで合奏するジプリメドレー、自分のパート練習切り上げてそろそろ寝なくては・・・

    2023/10/16 01:42

  • Michael

    大阪府

    Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...

  • こんばんは(^^)

    お疲れ様です^^

    私も今年は古参の養蜂家のお爺ちゃまから毎日大量の栗を頂き、渋皮煮、マロングラッセ、栗ご飯、栗と小豆のおこわを作りましたよ〜^^;

    もう暫くは栗は要らないと…w

    渋皮煮のアク抜きに重曹をスプーン1杯入れて茹でて下さい。

    アク抜きにかなりの時短になりますよ〜

    宜しければお試しくださいね^^

    2023/10/16 21:20

  • あんこと

    熊本県

    60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...

  • Michaelさんこんばんは

    栗は手がかかると、若いスタッフたちは敬遠していますが、年寄りはその昔やっぱり年寄りが食べさせてくれたので秋の味覚を大切に頂きたいと思います(それも毎日となれば…(^_^;))

    重曹!了解です!

    2023/10/16 22:19

  • あんこと

    熊本県

    60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...

  • ハッチ@宮崎さん 宿直ですか?お疲れさまです

    それにしても、ハッチ@宮崎さんはお忙しい!いろいろとなさっていますね⁉宿直もあるお仕事に文化祭でジブリメドレーとは!

    2023/10/16 22:24

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    栗の渋皮煮を作りました、美味しくできたかどうかは明日の朝のお楽しみ!