おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:6時間前
高齢者講習の合格は35点との事だった。
それぐらいは普通に取れるよね。
3年前の講習と違った点は普通自動車からサイズが小さくなって、軽自動車と同じ感覚で運転できた。
以前はバックで車庫入れとかがあったが、今回はなくなった。
認知症テストは最低35点を取れれば合格との事。
物忘れはするようになったが、まだまだ落第する方が難しいと感じる。
テストの概要は以下の通り
4枚の絵が描かれたものを見せられる。
モノサシ・大砲・薔薇・にわとり ては具合。
試験官が指揮棒で絵を指し示して大きな声で答えるようにとの事。
普通は恥ずかしいから小さな声だけれど、脳みそに覚えさせるには大きい声の方が良いだろうと、頑張って大きな声をだした。
合計16の絵を見せられた。
******************
次に数字の羅列表をみせられて、そこから1と4を見つけ出して線を引いて行く作業を行った。
この作業にも認知症のテストが含まれてはいるが、本質は16枚の絵を覚えていて、違う作業をさせる事で脳を遮断させるところが意地悪だ(笑い)
****************
さっそく、16枚の絵を思い出して、いくつ覚えているかを書き出さなくてはならない。
要領を得ない生徒に試験官が大きな声で、どなっているのを聞いて、ますます記憶が遠くなり、結果的に6枚の絵しか思い出せなかった。
******************
次に16枚の絵のヒントが出て、ヒントに従い回答するものだった。
例えば、鳥がいましたが何だったでしょう? 鶏
武器がありましたね。なんでしたか ? 大砲
このようにヒントが出てくると簡単に回答できた。
16問中15個だったが、こんなもんならまだボケてないでしょ(笑い)
****************
最後に
今日は 何年?
何月?
何日?
何曜日?
現在時刻はおよそ何時?
これは前回も出たので日誌に「今日は自動車講習に行くぞ~~ 2025年5月21日だ~~って書いてきたので覚えておられた(笑い)
******************
******************
視力テストではよくなかった。 耳が聞こえないのに更に視力も落ちてきた。
免許証交付で警察に行く日までには眼科へ行って、眼鏡やへ行って、運転免許証を更新できるように頑張ろう。
おしまい
パソコンなんて辞めてミーと遊ぼうよ!