投稿日:7/24 05:44
同じ散歩するなら日の出前、妻が起きてこないので一人で1周目。
家に帰ったらやっと起きてきた。
今度はハウザーとみんなで散歩。
庭に咲いたサボテンの花、昨日は直径13cm程あったのに、一晩たったら7cmになってしまった。
これが昨日。 この変わりようになんとも言えない気持ち。
散歩途中、右端がとちのきの親木。真ん中はまき。
左下がトチノキの若木、今年の春に芽吹いた。5本位ある。
群馬の山さんのお話だと秋までこのまんまで、秋に成長するとの事。
生き物たちの森には15本ほど移植したのでもう要らない。
この若木は育たないうちに地主さんが草刈りしてしまうだろう!
20年も30年もしないと花が咲かない。20年後のミツバチが助かる。
20年後の二ホンミツバチが暮らす地球が想像できない。 ウクライナ。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ミッパ
東京都
R4年に巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず巣箱作りの先生に教わりながらヨチヨチ初めました。試行錯誤しつつこちらのサイトを頼りに勉強中の初心者ですので...