運営元 株式会社週末養蜂
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:6時間前
ミツバチレストランのクロガネモチが樹高4メートルになった。
常緑樹高木で成長すると、10メートルから20メートルになるらしい。
ここは分譲地だけど、そんなに大きくなっちゃって大丈夫なんだろうか?
みつばちレストランに蜜源植物は沢山あるが、見事な花を咲かす所までは成長していない。
そのうちに咲くだろう!
5月初めから一昨日まで探索バチが来ていた檜群、居なくなったので内検してみた。
勝手口の扉を開けて天井を写す。
何にも居ない筈だけれど、拡大すると沢山居るような幻影が、、、
その内に入居するだろうって愛する人達が励ましてくれる。
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島在住。 2017年に捕獲した分蜂群はなんとセイヨウミツバチで重箱巣箱で飼育していましたが冬越しに失敗して消滅。 2018年本土からニホンミツバチの分...
おっとりさん こんばんは!
クロガネモチ近くの廃校になった小学校の通学路に2本あり花が沢山咲いていました(GW頃)。芯を止めてあるようで2~3mくらいの大きさです。
みつばちレストランお花がいっぱいなのでそのうちニホンミツバチ来ますね。
2時間前
でかくなったクロガネモチ いつになったら花が咲くのだろう? 2025年5月22日(木)曇り
ご婦人から声を掛けられた(笑) 2025年5月21日水曜日教習所にて
カブトムシの幼虫が、ころりと現れた 2025年5月21日水曜日
蜂人の気持ちを見透かされたように、探索隊?はどこかへ行っちっち! 2025年5月21日(水)晴れ
拡張子 mp4の動画を日誌UPすると拡張子はどうなるかのテスト 2025年5月21日
あれレレ~~~~~~ 師匠の群は分蜂したのかな 2025年5月20日(火)晴れ
類似品にお気をつけください