おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:7時間前
OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
これはみつばちレストランの山桜群から収録したtooting と quacking を侠客島のボーダーさんが私の音と別の静止画をミックスして動画に仕立てたもので、事実とは違う。
しかしながらここでテストしているのは私の音を目的とした動画ファイルの拡張子がmp4だったものを、日誌にUPすると拡張子がどうなるかのテスト。
*******************
↑の動画を一旦ダウンロードしてみたら、、
拡張子がwebmに変わった。
そのファイルと再度、日誌に追加編集すると、、↓のようになった。
拡張子webmに変わっても動画を見たり聞いたりするには何の変化も私は気づない。
世の中、物騒になって動画の拡張子が .exe になっていると悪い病気・恐ろしい病気が自分のパソコンに入るらしい。
今回は自分の日誌で自分(侠客島さん)のファイルだから不安なくダウンロードしてみたが、ダウンロードする前に拡張子を見破るのはどうするのかな?
まだまだ何にも分かっていない。
PCを安心して使う為にしっかり学んでみたい。
************************
次のテストでは私がスマホで撮った動画をスマホからPCへメールで送ってみた。
PCのメールを開くと、拡張子はMOVになっていた。
それをダウンロードする直前まで進めると、ここにも拡張子はMOVになっている。
この拡張子が.exe になっているとヤバイらしい。
今まで気にした事なかったがこれからは残念ながら、これを確認する事にしよう。
嫌な世の中になった。
**********************
AI による概要
詳細
動画ファイルで拡張子が .exe
の場合、それは動画ファイルではなく、WindowsなどのOSで実行されるプログラムファイルです。このファイルは、ウイルスやマルウェアに感染している可能性があり、実行すると深刻な被害が起きる可能性があります。そのため、.exeファイルを開く際は、必ずウイルスバスターなどのセキュリティソフトで確認し、安全な環境で実行するようにしましょう。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
れりっしゅさん こんにちわ!
コメントをありがとうございました。
拡張子は昔から社交ダンスの動画編集などをしていますので、およそは理解しています(笑い)
音楽と動画は弄っていました。
最近はまったく触っていません。
exe はプログラムを実行するときの拡張子だと言う認識が甘かったです。
なにげなく.exeは見ているので、ついつい親しみを感じてしまい、、動画にexeが付いていても気が付かないかもです。
恐ろしや!恐ろしや!です。
幸い、今のところは事故に遭っていません。
最近はネット社会が恐ろしくなりました。
絶対に必要だと思うものしか覗かないつもりでいますが、、検索をじゃかすかするので、そこから爆弾(地雷)を掴んでしまうかもとか? ややこしいです。
最近はルーターの設定も勉強しています。
ルーターを乗っ取られるとヤバイとか? やってられないので縮小傾向です。
また、教えてください。
2時間前
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
おっとりさん こんにちは。 拡張子というモノの性格からになりますが、これは、そのファイルがどのような機能をもつファイルであるかの区分けになる名前です。
動画という区分の拡張子には、数種が汎用されています。一番使われているのが、mp4ですね。他にも、movも結構使われてますね。 その中に、ニューフェイスとして、webmというファイルが使われるようになったと言う事です。これは、Google社が開発したので、ブラウザもGoogleのブラウザなら見ることが容易です。
この蜂サイトも、保存するときに、皆さんがmp4でアップロードしても、webmで変換保存しているようです。その方が、画像が鮮明なまま、ファイルサイズダウンを図れるからです。2万人の加入サイトなら、少しでもファイルが小さい方が、保存量を少なく保てますからね。
でも、一般的な再生ソフトでは、webmに対応してるモノが少ないですし、加工も対応していないソフトが多いです。ですから、もしも、加工する場合は、mp4に変換しないといけません。コンバータソフトを使います。
無料で変換してくれるソフトも沢山溢れていますが、その際に、むやみやたらにインストールしようとするのは危ないです。無料ソフトでも、それなりの無料ソフト紹介サイトのお墨付きのものを使う方が良いです。
そして、その変換ソフトが立ち上がるファイルは、exeファイルです。exeファイルは、いつも使っているんですよ。ソフトを使う時に、起ち上げているのは、exeファイルを無意識のうちに起ち上げているからです。
ですから、無料でコンバータソフトを手に入れて、exeファイルをクリックしちゃったら、騙しのウィルス発動ソフトだった。。。(;유∀유;) てな事になりかねません。
PCのエクスプローラーから、ファイルを探したりする時にも、どのファイルの題名にも、実は、その次にドットが付いて、その後に拡張子がついています。最近は、一般向けのPCの場合、拡張子を表出しない設定のモノもあるので、ただ使うだけの人には、拡張子が何モノかも知らない人が多いのかも知れませんね。
一般の人が触って削ってしまったら、PC自体が動かなくなるファイルもあり、そんな大事なファイルも、表出しない設定にしてあるのが一般向けPCになってますね。
私は、逆に、拡張子が見えてないと危ないと思ってるので、いつも表出させていますよ。
後は、「名前を付けて保存」を選ぶと、拡張子が付いて出てきますね。
3時間前