運営元 株式会社週末養蜂
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:7時間前
みつばちレストランにはここ2週間ばかり、探索隊が来ていた。
入居したとばかり喜んで?いたものの、今朝9時38分では全員が逃去? 入居諦めとなったようだ!
時刻が9時38分ならそれなりに外勤バチが見られると思って今日は念を入れて観察しようと気合を入れてきた。
しかし、9時38分はひっそり。
小一時間作業をして帰りに確認したが変わらず。
次はヒノキ群だが、これもひっそり。同じ蜂場で距離は20mほど離れた丸洞だから別々の群だと想像していたのに、こちらもさっぱり。。
う|! これは、おっとりは嫌われたな(笑い)
今日は午後から運転免許ボケ講習会があるので、明日以降に内検してみよう。
それで気持ちに決着をつける。
おっとりさん
残念な結果になってしまいましたね、(´;ω;`)
私の所でも探索が来ていて入居しなかった事例は沢山あります。
巣箱内部を確認(アリやクモが入っている場合があるので!)して夏分蜂を待ちましょう(^_^;)、(そんな事は判っているわい!、と言われそうなコメントですが・・・)
1時間前
ご婦人から声を掛けられた(笑) 2025年5月21日水曜日教習所にて
カブトムシの幼虫が、ころりと現れた 2025年5月21日水曜日
蜂人の気持ちを見透かされたように、探索隊?はどこかへ行っちっち! 2025年5月21日(水)晴れ
拡張子 mp4の動画を日誌UPすると拡張子はどうなるかのテスト 2025年5月21日
類似品にお気をつけください
あれレレ~~~~~~ 師匠の群は分蜂したのかな 2025年5月20日(火)晴れ
トチノキ君、こんなところで大きくなる訳にはいかないよ! 2025年5月20日火曜日(晴れ)
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。