投稿日:2023/10/22 23:30
最近は特に目新しい事も無く、同じ様な日誌を書いてもつまらないのでサイトから遠のいていましたσ(^_^;)
とは言え、忘れられてもいけないので(笑)一応久しぶりに日誌をアップしておきます。
① 最近の作業は裏山開発。
砕石は1車(2t車)幾らの値段なので沢山積んだらお得という事で積み込み現場作業員にジェスチャーで山盛り積む様に合図したところヤケクソのように山盛りに積んでくれました(笑)
流石に一目で積載オーバーと分かるので帰り道は白黒パンダに出会わないかとヒヤヒヤしながらも何とか無事に帰宅出来ましたσ(^_^;)
② 田舎の共同作業
今日(10/22)は今年最後の田舎の共同作業で草刈りに参加。
今朝の気温は7度と随分寒くなって来たので夏の作業に比べたら楽になって来ました。
③ 野荒らし(笑)
自分では作らないと決めた(笑)枝豆は毎年貰いに行っています。黒豆出荷農家の友人がいつでも好きな時に好きなだけ持って帰ったら良いと言ってくれていますので先日出かける用事が有ったので寄ってみました。丁度友人は出掛けて留守でしたので勝手に採って帰りました(笑)
④ 島流し西洋群
久しぶりに様子を見に行ったところ、大スズメ蜂が4匹巣門に張り付いてガジガジしていましたのでペッタンコに貼り付け。無防備でこんな作業をしているといつか泣きをみる事でしょうねσ(^_^;)
以前置いておいたペッタンコにはこれ以上貼り付けない程の大スズメ蜂が付いていましたのでずっと攻撃を受けているのでしょう。
ついでに内見したところ、流石に蜂数を減らしていましたが、まだ生存しているのでそのままにしておきました。家賃回収までもう少しかな?(笑)
⑤ 遠隔地養蜂群
友人の実家空き家に置かせて貰っている群も久しぶりに様子を見に行って来ました。
ネットが齧られて穴が開いていましたのでここも大スズメ蜂の攻撃を受けているようでした。
勿論ペッタンコには沢山の大スズメ蜂の死骸がありました。
内見してみると消滅寸前の状況( ̄◇ ̄;)
⑥ 時々届く優待品
⑦ ぶどう狩り
そろそろぶどうのシーズンも終わりになって来ました。
近所の知り合いのぶどう農家さんのご好意で残りものを勝手に採って帰るように言われ採りに行きました。その量コンテナいっぱい(笑)
⑧ おまけ
メダカを入れている水鉢にホテイアオイの花が咲いていました
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくんさん こんばんは。
ホント!お久しぶりな気がしますね~。
2tって、大体どの位で2tなんですか?大体荷台へ擦り切り1杯くらいですかね?
株主様は、キッコーマンもカゴメも取り込んでるんですね。私も、株主優待生活に味を占めているので、もう1社くらい主様になってみようかと思ってるんですけど、今は、株価が高くなっていて、買い時じゃないみたいです(;^_^A
2023/10/23 00:05
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
れりっしゅさん おはようございます❣️
秋(飽き)が来たのでサイト訪問もおろそかに(笑)
比重の大きな砕石は荷台からはみ出て見えるとまず積載オーバー。今回は4t近く積んでいたのでは?と思いますσ(^_^;)
今は株価が高いですね。でも預金より高い配当金プラス優待品は有り難く、一説によるとバブル期辺りまで株価が上がるとも言われています。成長企業なら買いかも?
とは言え投資は個人責任でどうぞ(笑)
コメント有難うございました。
2023/10/23 08:19
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
ふさくんさん おはようございます。ネットを通り抜けることはありましたが、囓って穴を開けることはなかったです。恐ろしいですね。当方も昨日草刈りに参加してきました。黒豆は美味しいでしょうね。
2023/10/23 08:40
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
ふさくんさんこんにちは。ホテイアオイが今頃花を付けるなんて珍しいですね。今年は何もかも狂っているようです。おかげで私も狂ってしまい、畑の管理が未だ出来ていません。2t車に4tとは恐れ入りました。れりっしゅさん、2t車の標準積載量は砕石なら1.5立米、みずだと2立米(2000リットル)が大凡の見当となると思います。
2023/10/23 18:40
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
股火鉢さん 今晩わ❣️
大スズメ蜂はネットを潜り抜けますが、時として齧られて穴が開けられている事が有りますねσ(^_^;)
涼しくなって来ましたので草刈り作業も少し楽に感じられるように成って来ました。
枝豆は黒豆に限りますね。毎年貰いに行っているのですが、有り難い限りです。でも、今年は天候の影響でしょうか?生りが悪いようでした。
コメント有難うございました。
2023/10/23 19:35
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
38おっちーさん 今晩わ❣️
私は天候に関係無く最近あれこれ狂って来ています(笑)
砕石は1車分幾らなので多めに積んで貰うとお得ですね。しかし、今回は少し積み込み過ぎたようでした。捕まると元も子もないですねσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2023/10/23 19:41
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
砕石はたくさん積んでくれましたね。常連客扱いですね。(^^ゞ
共同作業お疲れ様でした。私も昨日は道作りと言って草刈り作業がありました。我が家の畑の畦の草刈りもやって1日中草刈りをしました。
オオスズメバチはいきがいいてねー、
2023/10/23 22:32
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん おはようございます❣️
業者相手と成っていますので私も個人ではあるものの業者として登録しています(笑)
涼しくなって来たので草刈り作業も少し楽に成って来ましたね。後はやる気次第?σ(^_^;)
コメント有難うございました。
2023/10/24 09:12