cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
投稿日:2023/11/10 20:02
先日、残っていた もち米の乾燥・籾摺りが終わり今年の籾摺りはすべて終了・。
我が家は刈り取りの後乾燥機に入れたら15.5%なるまで運転しています。
近所の方には 埃、騒音で非常に迷惑をかけています。(*- -)(*_ _)ペコリ
毎年お詫びとして気持ちだけ 正月用のもち米をプレゼントさせて頂いています。
昨日、プレゼント用のヒヨクモチ3俵 精米しました。
30k精米を終え、小袋に詰める時何か変です・・・?
うるち米が所々有るではないですか?
私が投入口を確かめなかったのが大失敗でした。
前の方が精米したうるち米が投入口に残っていたようです。
家に帰り、色選を もち白米に切り替え選別したところ数分後良米がどんどん弾かれ出しました。
なーんでかな・・・?
検出部の照明個所に黒いものが目につきました。
当然誤動作しますね。
検出部だけで無しに分解掃除をしました。
良米が混じっているのが分かるでしょう。
玄米の時不良米を弾いていますが、白米にするとカメムシに喰われた米が良く分かります。
色選でも転がりながら落ちるカメムシに吸われた米は取り切れません。
最近開発された高価な色選はとれるようです。 数千万???
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん おはようございます。
カメムシを100~500匹 てデトールですか?
手が臭くならないですか? 捕まえてもカメへんか?
>枝豆、黒豆作・・・・
カメムシ被害もそうですが、鹿が2mの柵を飛び越え侵入 花をすべて食べてくれます。
ネットを被せていましたがネットも無くなっていました、
どこかでチーン…私も栽培を諦めました。
何時もコメントありがとうございます。
2023/11/11 08:43
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
股火鉢さん こんばんは。
あるある・・・安心しました。(笑)
>それとも使っていて黒い物が付くものですか。
昨年使って掃除が行き届いていなかった為、コクゾウムシが巣を作っていたのでしょう?? 光源部分は数分おきにワイパーで掃除をしてくれます。
それでも取り切れない時は警報が出ます。
光源部分とカメラの接合部分のシール材をコクゾウムシが食い破り侵入?
最近は時間当たり2300k 6インチ可能 光源は LED3色と裏から?白色のLED カメラの台数も多いのかなー??
CCDカメラ・エゼクターも良いので不良米・カメムシ跡、奇麗に弾いています。
昨年まで私と違うメーカーを使っておられました、我が家の色選を見て今年私と同じメーカーの最新型を導入されました。
購入値段は安価になり性能は最高ですね。
>カメムシに吸われた玄米は色選できるが、白米(精米)に・・・
私の説明が悪かったです。
玄米を色選で流した良米を精米すると僅かですがカメムシ被害のコメがあります。
不良米をカメラで認知しエアーで弾き飛ばしますが、ご存じのようにカメムシ被害の痕は僅か1点だけ黒くなっています、シューター上を流れる玄米は
状態(角度)によりカメラが認知しないことがあります。(我が家の色選)
町内で営業で使っておられる方の色選を昨年見学に行きましたが、カメラの台数が多いし(多方向)エゼクターの数、精度が違うようです。
色選を買うよりそのお金で夫婦で有料老人ホームに行きます。(笑)
何時もコメントありがとうございます。
2023/11/11 19:33
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
38おっちーさん こんばんは。
我が家の色選は初期の型ですが うるち米、もち米は選別できます。
うるち米 玄米・白米 モチ米 玄米・白米 が設定でき
焼け米・アオ・異物・モミ・シラタ 等 標準から+-10段階設定できます。
我が家の色選は1秒当たり不良米 70発 時間当たり2000kが限度です、友達の色選は100発 2300k(6吋プロ)まで処理します。
需要が増えた為か色選本体は300万切っています。
エアードライヤーとコンプレッサーは別に必要です。
我が家の様な作付けでは絶対元は取れません、変な爺さんが自己満足でやっています。 キット 市内の方は笑っておられますヨ。
何時もコメントありがとうございます。
2023/11/11 19:59
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん おはようございます。
お帰りなさい。
今回も1年ぶりに親切な蜂友さんに会えてよかったですね。
最近、農業機械の進歩は凄いですね、ふさくんもご存じのように近所の大規模農家の方の トラクター、田植え機は 自動操舵です。
あと2年ほど継ぎ接ぎだらけの農機具で頑張ります。
2023/11/12 09:16
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
カメムシ困りますね。
私はカメムシを毎日100~500匹取るのが嫌で枝豆、黒豆作りを諦めました。
2023/11/10 22:50
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
cmdiverさん こんにちは
>前の方が精米したうるち米が投入口に残っていた……
あるあるですね。
>検出部の照明個所に黒いものが……
このヒヨクモチを流したことにより付いたのですか。それとも使っていて黒い物が付くものですか。
>色選でも転がりながら落ちるカメムシに吸われた米は取り切れません。
カメムシに吸われた玄米は色選できるが、白米(精米)にすると色選できないのですか?不思議ですね。
2023/11/11 11:23
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
機械類は金を掛ければ掛けるだけ高性能の物が入手出来ますが、限界と言うものも有りますσ(^_^;)
個人で色選を持っているだけで素晴らしい事です。
とても真似は出来ませんねσ(^_^;)
2023/11/11 22:58
cmddiverさん こんにちは。色選器はうるち米と餅米を選別出来るのですね。確かに餅米とうるち米は透明度が違うので区別できるのでしょうか? すばらしい機械ですね。恐れ入りました!!
2023/11/11 13:32
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...