投稿日:2018/11/14 20:36, 閲覧 390
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
粘着便の発見シート、まだ、効用があるか検証していません。
あればいいが、それはそれで、後々問題もあり複雑です。
2018/11/14 21:44
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
nakayan@静岡さん おはようございます。
たしかに、粘着便より下痢便の方がふさわしいですね。
寒くなってから、巣箱に下痢便が多く見られると、「アカリンダニ症の疑い濃厚」といっても、よいように思います。
2018/11/15 06:42
早速 取り付けていただいて 日誌で見せていただきありがとうございます
粘着便についてはなるほど 参考になりました。
2018/11/14 21:01
山田さん、こんばんは
写真の粘着便は、粘着と言うよりは、もっと下痢の程度がひどいようですが、流れるほどではない、涙の形位の茶色の便も、アカリンダニの症状では、よく見られ、それを何故なのか、普通は働き蜂の便は、外部にされるのが、アカリンダニに寄生されると、自分の巣箱に付けるのがよくありますね。写真がないのが残念ですが・・・
2018/11/14 21:56
山田さん、おはようございます。
私も、同感です。
2018/11/15 07:45
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...