投稿日:2023/12/25 19:59
ひろぼーさんの日誌を拝見して、おきゃまのダボハゼが飛びつきました。
取説も読まずに適当に撮影・・・。
スマホには保存されているのに、pcでは????
やっとPCに取り込めました。
電話帳でも焼却できる焼却炉を撮影して見ました。
この焼却炉は以前日誌にあげましたが、ロストルが無く全閉です。
上から火を付け蓋をし焼却します、完全燃焼ですね、灰も少ないです。
ただ欠点は高すぎます。
今日も骨董を並べている友達の家裏の伐採に行きました。
ヤメてー・・・・。
ヤバイよヤバいよ・・・・。
シャックルは必ずこのような使い方をして下さい。 そしてピンを締めてから半回転から1回転戻すのが良いですね。
ピン側は必ずアイ側が良いですよ。 絞った時ピンが回らないです。
伐採に使った道具です。
おまけ
先ほどズガニとハゼを友達が持って来て下さいました。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
股火鉢さん おはようございます。
肌に合えばいいのですが?
>大木を骨董品に損傷を与・・・・
そうでもないですよ、10個ぐらい破損しました。(笑)
お金は無いけど道具だけは結構持っています。
歳には勝てませんね!今日は足がくたびれています。(笑)
何時もコメントありがとうございます。
2023/12/26 08:12
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん おはようございます。
>ダボハゼが出ましたね・・・・・・
困った性格です・・。
ひろぼーさんが言われていた5万弱の物をポチしました。
倒れる時他の木を巻き込み結構太い枝がふき飛んんだ場所が悪かったです。 10個ぐらい壊しました。
今日は足腰が痛いです。
三朝温泉に行きたいですが、先立つものがないです。(笑)
何時もコメントありがとうございます。
2023/12/26 08:23
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ひろぼーさん おはようございます。
ぼく買っちゃいました・・・。
FLIR 19200画素 です。
簡単な取説なので??使い方をネットで探してみます。
>完全燃焼できる焼却炉・・・・
高すぎますよね・・・灰が少ないので掃除が楽です。
何時もコメントありがとうございます。
2023/12/26 08:34
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
38おっちーさん おはようございます。
見落としていました、申し訳ありません。
布袋様ビックリしたことでしょう・・・。
法面に沢山の骨とう品を飾られています・
この焼却炉は2台目です。
完全燃焼するので良いですが、高いです。
2本残っています、年が明けてから伐採します。
何時もコメントありがとうございます。
2023/12/28 08:37
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
caiさん おはようございます。
巣箱の内検のみに使うのは勿体ないです。
スマホで十分です。
コメントありがとうございました。
2023/12/29 08:53
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...