少し冒険して見ました・・?

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • 投稿日:2024/1/19 19:43

    イノシシ肉は1週間~10日間熟成 ❓サランラップで包んで冷凍保存していましたが、今回は2週間冷蔵庫で熟成?今日(1月19日)サランラップに包み冷凍庫に入れました。

    果たして猪肉の味が心配です。

    背中側です。


    腹側です。


    昨日シルバーさんから修理依頼があったチェンソーです。

    縦に切る時は問題ないが?水平に切る時ソーチェーンが外れる。

    スプロケットに原因が?

    クラッチを外すには特殊工具か?ピストンが動かないようにピストンを止め外すしかないですが、私はインパクトドライバーで外しています。

    このクラッチは変わっています?? 22ミリのボックスレンチを改造インパクトドライバー正転で外します。

    日誌を書いていたら??そばから はよー食べられー・・ 片付かんがー・・。

    一件落着・・・鈴鹿で見た星は何処え・・今は脳天から星が飛んでます・・?

    何時まで経っても尻にひかれっぱなしです。(笑)

    それでも家庭が上手くいけば・・それでいいのだー・・・。

    コメント

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • cmdiverさん こんばんは。

    熟成肉の作り方は、基本的に知りませんが、その熟女?さんのお肉は、円やかで甘味が出ているのではないでしょうか?

    魚介がアレルギーじゃなかった頃、私は、獲り立て捌き立てのプリプリの刺身よりも、一日二日冷蔵庫で休ませた、トロッとした刺身の方が大好きでしたよ。あれも、熟成ですよね?!

    2024/1/19 20:38

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • こんばんは

    熟成肉うまくいきましたか?楽しみですね。

    ソーチェーンが外れる?ガイドしか思いつきません。スプロケット?なのですか?想像もつきません。(^^ゞ

    奥様の言う食べてくれないと片付かないのはよくわかります。cmdiverさんの夢中になるとご飯の事など忘れている?のもわかります。(^^ゞ

    2024/1/19 22:49

  • 2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...

  • 尻に引かれてる?顎で使われている?

    サーキット場の心優しい美人の女性はどこ行った~眼を皿にして星探そう(*^^)v

    >それでいいのだー・・☜ ちゃいます

    これでいいのら~・・・(バカボン)

    2024/1/20 07:36

  • 股火鉢

    滋賀県

    日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。

  • cmdiverさん おはようございます。「水平に切る時ソーチェーンが外れる」とは、私にとっては不思議な現象です。ところで、チェーンソーを修理される時、クラッチを外されるが、なぜチェーンソーにクラッチが用いられているのかと悩んでいましたところ、高速回転でチェーンが回り、低速で止まり、挟み込んでも止まる遠心クラッチような安全装置なのだなと考えるようになりました。写真を見てもクラッチの取付ナットはない、ならばクラッチの隙間を利用してクラッチを回せば取り外せるのではないか、そこでcmdiverさんは隙間に入るようにボックスレンチを改造し、インパクトドライバーの力を利用して外されているのではないかと考えました。ただ、正転、逆転のネジ山が見つけられるかな、インパクトドライバーでクラッチを回すとき中央のネジが一緒に回らないように止めるのはどうするのかな、クラッチを取り付ける時は硬く締めるのかなの疑問がありますが。cmdiverさんのチェーンソー修理を見て思っていることを綴りました。私も「日誌を書いていたら??」でなく、日誌を見ていたら言われています。

    2024/1/20 08:10

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • おはようございます❣️

    夫婦円満の秘訣は相方の手のひらで踊っている事(^_^)v

    逆らわない、素直に言う事を聞く、相手を思いやり、感謝の念を表すなど私が出来ていない事をすれば上手く行くと思います(笑)

    2024/1/20 08:22

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • れりっしゅさん おはようございます。

    ギョッ  魚介類もアレルギーが有るのですね・・・。

    れりっしゅさんと同じですね。

    私も獲りたての魚は先ず塩焼きか煮つけで食べています。刺身は1,2日冷蔵庫に入れたのちに食べていました。

    友達を招待した時は家内が生きたまま姿作りをしていましたが、片身食べた時分には口パクが無くなっていました。(笑)

    現役時代は毎日のように魚を食べていましたが、最近は近所の漬物名人さんの旦那さんが釣りが好きで26フィートの船を所有、 時々料理までして持って来て下さいます。

    何時もコメントありがとうございます。

    2024/1/20 08:40

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • たまねぎパパさん おはようございます。

    シルバーさんから修理に来る機械は、使用頻度が違う上 使い方を間違っている方が多いです。 なかにはチェンソーを鋸の様に?押さえつけながら切る方もおられます。

    垂直切りは重みだけで切れるはずですが?

    スプロケットが摩耗するとチェーンが外れたり、チェーンがスムースに回転しなくなります。

    メーカー曰く

    3,4回チェーンを交換するとスプロケも交換時期 だそうです???

    叱られてばかりです・・・それでいいのだー・・・(笑)

    何時もコメントありがとうございます。

    2024/1/20 09:06

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • 天空のみつばちさん おはようございます。

    あの当時の女性は何処に行ったのでしょうか?????

    釣ったつもりが釣られていました。

    未だ餌が貰えるだけ いいのだー・・・・。

    コメントありがとうございました。

    2024/1/20 09:09

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • 股火鉢さん おはようございます。

    スプロケット・オイルポンプの交換の時はクラッチを外さないと修理できません、回転部は殆どの機械は(草刈り機・チェンソー・)逆ネジです。

    時計回りで外れます、組み立ては緩く締めただけで良いです。

    メーカーによりクラッチの止め方が違いますが外す方向は時計回りで外れます。

    クラッチを外す時ピストンストッパーを使われる方もおられます、

    プラグを外しロープを詰められる方もおられますが、私はプラグを付けたままインパクトドライバーで外しています。 簡単に外れますよ。

    >私も「日誌を書いていたら??」・・・・

    我が家だけではなかったのだ???(笑)

    何時もコメントありがとうございます。

    2024/1/20 09:21

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • ふさくんさん おはようございます。

    家内には到底太刀打ちできません。

    逆らって門札が変わることを思えば なんてことないです‥。(笑)

    何とおっしゃる・・・ふさくんさん程 奥方を大事にされている方はおられないのでは・・・。

    叱られても叱られても 僕ちゃんは黙って飲む・・・。

    何時もコメントありがとうございます。

    2024/1/20 09:28

  • 今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。  写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...

  • cmdiverさん、いずこも同じですね。尻に引かれ、手のひらで踊り、パソコンで日誌を見たり書いたりしていると早く食べて!! 「はい」って言いながら手が離せず睨まれています。今更門札が変わったら生きていけません。神様、仏様、おかかさま。

    2024/1/20 19:11

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • 38おっちーさん こんばんは。

    コメントありがとうございます。

    私同様な環境に・・・?

    勇気を頂きました!?

    例え小便をかけられ踏みつけられても雑草のように生きます・・。

    コメントありがとうございます。

    2024/1/20 20:06

  • 2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...

  • cmdiverさん,

    >あの当時の女性は何処に行ったのでしょうか?????

    >釣ったつもりが釣られていました。

    >未だ餌が貰えるだけ いいのだー・・・・。

    私だけ電源のある処に机がありますが、人生の半分くらいは来ている介護士さんにこの部分を見せたら大笑いしていましたよ~。

    ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)ァ,、'`

    2024/1/21 05:04

  • 79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?

  • 皆さん シャレがうまいなあ 感心します。 オカアチヤンにも はっちゃんにも ご面倒を おかけしております。

    2024/1/21 11:23

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • 天空のみつばちさん こんばんは。

    未だ別荘におられるのですか???

    別品イヤ別嬪さんに囲まれて羨ましいです。

    2024/1/21 18:59

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • モリヒロクンさん こんばんは。

    モリヒロクンさん日誌は読んでいて ほっこりします。

    コメントありがとうございました。

    2024/1/21 19:02

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    少し冒険して見ました・・?