投稿日:2024/1/18 17:40
蒸し器方式のみだとだいぶ蜜蝋が残っています、勿体ないです。
今回はマイクロファイバークロスを使わず不織布2重で濾過して見ました。
マイクロファイバークロスで濾過した時より汚いです。
蒸し器のみで抽出 320gありました。
蒸しながらインパクトドリルで締め上げます。
中の状態です。
圧搾機で絞ったら 260g隠れんぼしていました。。。
ふさくんさんは高速遠心分離機で絞っているので 黒蜜は僅かしか採れませんでした。
私の糖度計は14.5年前ポチッ 温度計がついて居ないです。 温度補正はしているようですが?
こし布はマイクロファイバークロスで宙吊にした方がろ過速度が早くて良いです。
何方も一発勝負です。
おまけ
蜜蝋を抽出しながらシルバーさんから預かったチエンソーの刃を20本研磨しました。
勢いでハンマーナイフモアーのナイフも交換しました。
インパクトレンチもエアーラチェットレンチも間隔が狭くて使えません。
全て 手でしめーる・・・。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
れりっしゅさん こんばんは。
速攻コメントありがとうございます。
30分遅かったらおねんねしています。
私の歳になると?早寝、遅起きです。
>蒸し器をゲットしたの・・・・良かったですねー。
ザルの下にこし布を宙吊りにした方が抽出速度が明らかに早い様に私は感じています。
当然巣屑は玉ねぎネットに入れた方が後始末が楽です。
コメントありがとうございます。
2024/1/18 19:17
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
blue-bam-bee 55さん こんばんは。
私も車のパンタジャッキをばらして使っているのですよ。
本当はステンレスの 台形ネジボルト、ナットが欲しかったのですが、
私の腕では我が家の旋盤ではとても無理なので、パンタジャッキを使いました。
>ひし形ジャッキ…、
良いですねー 縦長の穴をあける手もありますね。
何時もコメントありがとうございます。
2024/1/18 19:24
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん おはようございます。
巣屑ありがとうございました。
おかげさまで圧搾機にかけると可なり蜜蝋が残っているのが良く分かりました。
蜜蝋を巣箱に使うのでしたら不織布で濾過したので十分ですね。
何時もコメントありがとうございます。
2024/1/19 08:38
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ひろぼーさん おはようございます。
蒸し器方式は簡単で奇麗な蜜蝋が採れるので私は好きです。
いい蒸し器を作って日誌にあげてください、楽しみにしています。
何時もコメントありがとうございます。
2024/1/19 08:42
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
股火鉢さん おはようございます。
>日誌を見つけるのに時・・・・
私もそうです、又トップに質問を投稿するしか無かったので日誌を投稿するのにあちこち探しました。
>マイクロファイバークロ・・・・
私は垂れ蜜の濾過にもマイクロファイバークロスを使っています。
大事なことは宙吊にすることですね。ザルの上に置くと簡単ですが抽出速度が遅くなる様に私は感じます。
>火力調整せずに強火のままですか・・・・
私は2連コンロ使っているので火力調整はしています。
沸騰するまでは全開、沸騰してからは2連とも中火以下にして約30分蒸しています。
冬場はビニールハウスが暖かくていいですね。
ハンマーナイフモアーのナイフ交換はナットに回り止めが付いているので手でやると時間がかかりますね。
間隔が狭いのでエアーインパクトレンチ・エアーラチェットレンチが使えません。
何時もコメントありがとうございます。
2024/1/19 09:01
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
38おっちーさん こんばんは。
白黒マルチは畑にひいていますヨ。(笑)
短気な性分なのでタラタラやるのはあまり好きくないです、一気にやり終え!後は掘り炬燵で寝転がってTVワッチです。(笑)
これも水中で時間制限のある潜水病との戦いで身に着いた技でしょうかね?
何時も温かいコメントありがとうございます。
2024/1/19 18:40
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ゴジラさん こんばんは。
蒸し器方式だと可なり蜜蝋が残っています。
圧搾機を作る前は熱いのを我慢して移植ごてで絞っていました。
蒸し器+圧搾機で絞るとへの河童ですね。(笑)
コメントありがとうございました。
2024/1/21 18:55
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)