葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
投稿日:2024/2/28 19:35
対策については暗中模索中です。西洋盗蜂との苦闘をまとめました。盗蜂を奴隷化した和洋混成群が、かすかな光明かな? と考えています。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
おっとりさん こんばんは
そのとおり! 意見が合いますね。
2024/2/29 19:54
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
モリヒロクンさん
当地を含め、温暖地域では西洋群が越冬します。四面巣門はスムシが湧き難い長所と盗蜂を招き易い短所がありますね。
5群消滅は何か共通の問題がありそうに思います。先ず1ケ所での過密養蜂を想像します。自然界では1ケ所に6群は存在しません。
2024/3/1 12:14
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
葉隠さん こんにちわ!
これは利権が絡んでいるので解決が難しいですが、単純に考えてセイヨウミツバチを駆除すべき外来生物として扱う事が望ましいと思います。
ワバチ同士なら太古の昔からやっている事でどちらかが残りますが、西洋ミツバチははっきり特定外来駆除対象です。
2024/2/29 13:05
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
葉隠さん 西洋には 昨年秋に 散々 痛めつけられました。2〜4 キロ四方八方 探しても 西洋の箱は 見当たりませんでした。 家の周りが 森なので 自然に生存している 西洋が居るのでしょうかねえ? 西洋に対する失敗は 四面巣門のままで 越冬させようなどと 生意気な事を したせいですねー。 コレからは冬の間だけでも 巣門は 狭くするつもりです。 六群のうち 一群だけが 生存して 花粉を運んでいます。5群 消滅です。残念です。 この春の☘️ブンポウに 期待しています。
2024/3/1 11:40