投稿日:2024/3/9 12:13
南知多のミツバチちゃんに会えるのを期待しながらの作業風景です。頻繁に見に来ないのでキンリョウヘンも針金で固定してもう自然にお願いします購入した待ち箱ルアーは自宅の待ち箱で使おうと思います。
ココポ
愛知県
2022年ビギナーズラックで2群れ入居です。ミツバチに心奪われて新しい喜びを感じてます。11月に長女群が消滅 残念です。もう1群も消滅で 現在0で来年の入居を...
ココポ
愛知県
2022年ビギナーズラックで2群れ入居です。ミツバチに心奪われて新しい喜びを感じてます。11月に長女群が消滅 残念です。もう1群も消滅で 現在0で来年の入居を...
南麓の風と共にさん
こんばんは、八ヶ岳南麓という所の知識がなくググって見たところデュアルライフのキーワードで素敵な移住ライフの極みである事が分かりました。
羨ましい限りです。
こんなYouTubeチャンネル見ました。
冬は寒そうですが、暖炉でも有れば最高ですね~憧れです✨
私にとって夏の海は内海でした。つい最近友だちになった方の実家が内海と聞いてミツバチの話をして見たところお父様に聞いてくださり、待ち箱設置に至りました。
良いですね❤内海
高齢化で空き家になってしまったとこ等が増えてるからもったいないですね。
南知多にとても縁のがあるんですね。もしかして初代って、初代町長さんでした!!?
時々帰られるということは、もしかしたらすれ違うかもしれませんね。最近、生意気にもひげをはやしました。見かけたら声をかけて下さいm(_ _)m
2024/3/10 21:32
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ココポ様 今日は。
小生もまだ住民票は愛知県民、時々愛知にも帰っています。南知多に待ち箱設置とのこと。この時期最高ですね。動画を拝見しても温かそう。まだ庭に残雪がちらほらとある八ヶ岳南麓(今朝の最低気温は-11℃)とは大違いですね。
南知多はかつて家内の祖父が内海町で、そして祖父の義理の弟が師崎で、合併後の南知多町(初代)でも、その師崎の親類が無投票で長い間お世話になっていましたので、小生たちも若い頃は何度も伺いました。懐かしいです。
愛知県の中でも格別温暖な地、きっと早期に蜂さんたちが入居してくれると思います。 それをお祈りいたします。
2024/3/10 17:42