ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

野菜・果樹栽培
発芽機から、育苗、そして晴れた日中は屋外へ

Karuizawa Basic 活動場所:長野県
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろ…もっと読む
投稿日:4/30 , 閲覧 64

播種したものは、保温マットによる発芽が終わると、使わなくなったベッドに植物ライトを設置し、育苗を進めています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/136/13651048708034477943.jpeg"]

芽がそろわなく、本葉が出ているものもあれば、これから芽が伸びてくるものもあるといった状態です。(写真は3月の唐辛子)

当地も暖かい日は、25度を超えると驚くほどの日もありました。

だから、晴れれば外に出し、雨が降れば植物ライトで受光させます。(本日の様子)

下の写真は比較的芽がでそろったルバーブ(奥)です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/143/14326219470216727054.jpeg"]

徒長しているのが技術のなさ。

発芽機から出すタイミングが1日遅かった。

手前は、早く大きくなったものを、ポットに移した後の穴です。

コメント4件

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:4/30

karuizawa Basicさん こんにちは。
発芽って、明るい未来の象徴ですね~(^^♪ 期待が持てます。
ルバーブって、あんなに大きくなるのに、芽は小さいのですね。私は、前職で、3年生の子ども達がナスを育てたいと言って、種をまいた時、その発芽した芽が、最初解りませんでした。子ども達が、これだよ、これだよ~と、可愛い猫ちゃんでも見るかのように、ちっさな細い芽を眺めるのを見て、その光景に大感動した事があります。そしてやはり、小さな発芽が、何本ものピカピカの茄子になり、改めて生命の不思議と収穫の喜びを嚙み締めたのです。
廃材利用で、更なる工夫をなさって、きっと、美味しい野菜に生長しますね~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:4/30

Karuizawa Basicさん こんにちは

種から育てることの難しさを体験されているようですね。最近はHCや苗専門店などで購入される方が多い中、種からのチャレンジとはすばらしいですね。

ここから始めると野菜の値段やおいしさ、難しさが実体験でき、野菜が高騰した時に文句のつけようが無くなりますよ。

Karuizawa Basic 活動場所:長野県
投稿日:4/30

れりっしゅさん、こんにちは。

わたしが子どものころに小学校で植えたのは、ヒマワリや朝顔でした。野菜は、記憶にないです。同じナス科の唐辛子を植えているのですが、ヒマワリや朝顔とは違い、種は小さく双葉も小さいですね。

土地とビニールハウスは手に入れたのですが、何かをやるための小屋もなく、リビングはラボのごとくといった様子です。OJTの農家は、朝少し遅くなって畑に行ったらハウスは50度を超え、元気な苗がケションとなっていて涙といった具合です。

1町歩の畑をいっぱいにするために、余白の部分はヒマワリを植えるつもりです。余白のはずのヒマワリが主生産物になってしまいそうで。今度は、そのひまわりの食害が怖くって。鹿が夜に徘徊していて、唐辛子やルバーブは食べないそうですが、ヒマワリは食べるとか。心配事は、きりがないです。

肥料は、馬糞、チップ、もみ殻、米ぬか、汚泥たい肥、農薬代わりに木酢ならぬ米酢と、もしもの時に使う有機農薬のボルドー液(大量にいただいたもの)と徹底し、そんな状態でも収穫できる野菜をつくりたいと考えています。

確かに植物の生長を見るのも、楽しいですね。

写真のルバーブは、赤いもののタネをあちこちから集めました。来年以降に出荷できれば成功というものです。

パイ生地でカスタードクリームと真っ赤なルバーブジャムをサンドする。その上に、形が残ったルバーブのコンフィクチュールを載せて小さなミントをあしらう。そんなお菓子を、妻に作ってもらうつもりでいます。

Karuizawa Basic 活動場所:長野県
投稿日:4/30

papycomさん、こんにちは。

ずっと農業を本格的にやりたかったのです。

若い時に、北海道から和歌山まで、先進的と言われる有機栽培農家を見に行っていました。ちょっと空白期間があったのですが、いま遊休地を耕して農業を本格的に始められるようになりました。大きなトラクターに乗り運転すると、冒険をしているような気分です。

農業の師匠には、お金をかけるときりがなく、もうからないから、手をかけることと言われています。発芽に育苗と、どうにか前に進んでいます。でも、自己採点は60点以下ばかりです。

投稿中