チャイブの花で吸蜜するセイヨウミツバチ

  • ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.

  • 投稿日:2024/5/11 16:37

    ハーブの一種,チャイブ(ヒガンバナ科ネギ属)の花で吸蜜中のセイヨウミツバチ.可愛いピンクの花が咲くので花壇にも植えられます.

    ※ 以前はユリ科ネギ属とされていましたが,分類体系の変更により現在はヒガンバナ科になっています.

    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 都市のスズメバチさん、こんにちは!

    イソギンチャク触手の先が花みたいな吸い寄せられる感のある蜜源植物の紹介どうもありがとうございます。

    訪花写真ナイスショットです!!

    2024/5/11 17:54

  • artemis

    千葉県

    千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...

  • 都市のスズメバチさん こんばんわ。

    見事に咲いたチャイブへの訪花、ナイスショットです。ちょうど今日、庭に少し咲いたので、花をサラダに、葉は揚げ物に添えて食してみました。独特の香りがよいですね。

    2024/5/11 20:29

  • ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.

  • ハッチ@宮崎さん こんにちは.コメントありがとうございます.

    イメージはピンクの葱坊主です.アシナガバチやヒゲナガハナバチも訪花していました.

    自転車で走り回っても,それ程見る機会はありません.今まで確認しているのは3個所です.

    2024/5/13 09:04

  • ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.

  • artemisさん こんにちは。コメントありがとうございます.

    残念ながら我が家の庭には咲いていませんので,食べられないのが残念です.是非庭に植えてみたい花の一つです.

    2024/5/13 09:06

  • 2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...

  • 都市のスズメバチさん

    チャイブってこんなに綺麗な花がたくさん咲くんですね。

    ピンクと蜂の黄色がいいコントラストですね♡

    蜂もくるしartemisさんのコメントだと食べられる様ですし

    育てるのが難しくないなら私も是非庭に欲しくなってきました。

    2024/5/13 10:19

  • ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.

  • 波乗り蜂飼いさん こんにちは.コメントありがとうございます.

    この株は昨年も全く同じ場所にありましたから,宿根草のようです.庭に植えられると,昆虫の訪花とハーブとしても利用できて一石二鳥ですネ.

    2024/5/13 10:39

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    チャイブの花で吸蜜するセイヨウミツバチ