投稿日:2024/5/21 18:18
先週、女王蜂が見つからず、そして卵や幼虫も見つからず、悲しみに暮れていました。。
が、こちらの先輩方にアドバイスをいただき、1週間ほど様子を見てみました。
そうしたら…
見づらいですが、ゴチッとした王台がありました!そして、巣房の中にはあちこち幼虫が…!
宮崎のハッチ様、TY13群馬の山さん様 ありがとうございました(╥﹏╥)
このまま女王誕生を楽しみに様子を見て参ります(^^)
コガヤマタはちみつさん、こんにちは!
あちこち幼虫ありということは、入居後目視された女王蜂はきちんと産卵していたのですね。
内検時不遇の事故死段階で女王に出来る卵や若蛆が居て良かったです。
王台からの新女王蜂の誕生が楽しみですね。
これから交尾完了までは微妙な時期、内検を我慢しつつ観察なさってください。
2024/5/21 19:19
ハッチ@宮崎さん
ほんとうにありがとうございました✧
後から考えたら最初の1.2枚目の巣板ばかりに注視していた様に思います。赤ちゃんたちは5.6枚目付近にパラパラと居ました。このあとはあまり刺激しないように、内見は控えめにして見守っていきたいと思います( ꈍᴗꈍ)
2024/5/21 20:09
ハッチ@宮崎さん
わ!かわいい女王さま!
おめでとうございます( ꈍᴗꈍ)
我が家もそろそろでしょうか…!?遠巻きに巣箱を眺めつつ、内見は我慢しています笑
今日は生憎のお天気ですが明日以降、じっくり張り付いて眺めてみます(☆▽☆)
2024/5/28 13:36
コガヤマタはちみつさん、
御出座しになるちょっと前から巣門付近がにわかに賑やかになり、姿を見たときは感動しました。
2024/5/28 14:39
ハッチ@宮崎さん
それは素敵な光景でしょうね^ ^
わたしも見たいです(☆▽☆)明日は時間が許す限り、張り付いて見ていたいと思います笑
2024/5/28 18:45
コガヤマタはちみつ
茨城県
茨城県にて養蜂をはじめたく、勉強中です。2024年5月3日初の分蜂目撃、強制捕獲しました。この群れが定着してくれることを願いつつ、初入居群を大切に見守っていきま...
コガヤマタはちみつ
茨城県
茨城県にて養蜂をはじめたく、勉強中です。2024年5月3日初の分蜂目撃、強制捕獲しました。この群れが定着してくれることを願いつつ、初入居群を大切に見守っていきま...
コガヤマタはちみつ
茨城県
茨城県にて養蜂をはじめたく、勉強中です。2024年5月3日初の分蜂目撃、強制捕獲しました。この群れが定着してくれることを願いつつ、初入居群を大切に見守っていきま...
コガヤマタはちみつ
茨城県
茨城県にて養蜂をはじめたく、勉強中です。2024年5月3日初の分蜂目撃、強制捕獲しました。この群れが定着してくれることを願いつつ、初入居群を大切に見守っていきま...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...