投稿日:5/21 17:22
巣箱の探索バチどころか、日本ミツバチを付近で見かけなくなって久しい(2週間くらい)です。
ミツバチだ!と思ったらおなかにたっぷり花粉をつけた、別のハナバチだったり、
アブだったり、です。そういえば、畑のヒゲナガさんもほとんど見かけなくなりました。
今日は、自宅の駐車場に一握りだけ咲いているシロツメクサに、西洋ミツバチが。
1匹だけで、ゆっくり蜜を集めていました。
飛びなれていない若い個体なのか、歳をとってあまり力がない個体なのか、西洋ミツバチの特徴なのか、のんびりしているように感じます。
日本ミツバチはスマホカメラで焦点を合わせるのが難しいですが、こちらは正面顔も撮影可能。
カメラまで5センチくらい、突進しそうな勢いで、気にせず自由に蜜を集めていました。
久しぶりに観察できて、癒されました^ ^
れんこん
大阪府
はじめまして。子供のころから昆虫(と植物)は好きでいろいろ飼育もしましたが、これまでミツバチを飼おうと考えたことはありませんでした。小学生のころ、電柱とアスファ...
れんこん
大阪府
はじめまして。子供のころから昆虫(と植物)は好きでいろいろ飼育もしましたが、これまでミツバチを飼おうと考えたことはありませんでした。小学生のころ、電柱とアスファ...
れんこん
大阪府
はじめまして。子供のころから昆虫(と植物)は好きでいろいろ飼育もしましたが、これまでミツバチを飼おうと考えたことはありませんでした。小学生のころ、電柱とアスファ...
れんこん
大阪府
はじめまして。子供のころから昆虫(と植物)は好きでいろいろ飼育もしましたが、これまでミツバチを飼おうと考えたことはありませんでした。小学生のころ、電柱とアスファ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
にたけん
広島県
2022年 広島湾に浮かぶ江田島で日本ミツバチの飼育を始め、ミツバチの魅力にハマってしまい、2024年からは西洋ミツバチも飼育しています。 ミツバチを通して自然...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...