れんこん
大阪府
はじめまして。子供のころから昆虫(と植物)は好きでいろいろ飼育もしましたが、これまでミツバチを飼おうと考えたことはありませんでした。小学生のころ、電柱とアスファ...
投稿日:15時間前
畑では二ホンミツバチを見かけなくなってしまいましたが…
自宅の庭に咲いている、バラの花に二ホンミツバチが訪れていました。
2025/5/5 13:38 スマホ
バラは花弁が多く、開ききった花でないと中に入れないようです。
2匹ほどでしたが、10分くらい飛び回って去っていきました。
数日前にも昼過ぎに見かけたので、この時間、ちょっと寄り道、なのか、蜜や花粉が出やすい時間なのか。
自宅なので、リビングからでもブンブンいっている羽音が聞こえて気づきますが、
畑だとたまたま行った時間にはいないけれど、別の時間に来ているのかもしれません。
カボチャが成長してきたので、咲き始めたらまた畑でも会えそうな気がします。
一時期、ヤグルマギクとヘアリーベッチがヒゲナガハナバチ祭りになっていましたが、ここ数日はあまり見かけなくなりました。
みんないろいろな生活サイクルがあるようで面白いです。
れんこん
大阪府
はじめまして。子供のころから昆虫(と植物)は好きでいろいろ飼育もしましたが、これまでミツバチを飼おうと考えたことはありませんでした。小学生のころ、電柱とアスファ...
ハッチ@宮崎さん
こんにちは、コメントいただきありがとうございます!
立派なツルバラですね。
これだけ咲いていれば訪花がありそうですが…
バラへの訪花は短い時間なのだとしたら、なかなか居合わせることがないかもしれないですね。
こちらではお昼過ぎにやって来るようです。
庭のバラにも二ホンミツバチが来てくれて嬉しいですが、先日隣家で見た西洋ヒイラギに比べると明らかに人気は低め。
やはり派手な花弁より、蜜や花粉にアクセスしやすい小さな花がたくさん、のほうがいいんだなぁと感じた次第です。
13時間前