投稿日:4/18 11:17
れんこん
大阪府
はじめまして。子供のころから昆虫(と植物)は好きでいろいろ飼育もしましたが、これまでミツバチを飼おうと考えたことはありませんでした。小学生のころ、電柱とアスファ...
れんこん
大阪府
はじめまして。子供のころから昆虫(と植物)は好きでいろいろ飼育もしましたが、これまでミツバチを飼おうと考えたことはありませんでした。小学生のころ、電柱とアスファ...
ハッチ@宮崎さん
おはようございます。
コメントいただきありがとうございます。
ヒゲナガハナバチはオスのみ触角が長いようですね。
単独で暮らすらしいですが、朝だったので、集まってあたたまっているのかな?と考えました。
畑はヒゲナガハナバチの楽園のようになっています。
20時間前
れんこんさん、こんばんは!
右端の一匹はひげ(触角)がよく見えませんが、他は皆長くヒゲナガハナバチのオスたちだと分かります。
1つの花に花蜜を吸う訳でもなく集まっているのを初めて見させていただきました。
とても興味深い動画、お写真付きの日誌投稿ありがとうございます。
4/19 01:54
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...