ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

セイヨウミツバチ
新女王発見、幼虫、蛹も…!

コガヤマタはちみつ 活動場所:茨城県
茨城県にて養蜂をはじめたく、勉強中です。2024年5月3日初の分蜂目撃、強制捕獲しました。この群れが定着してくれることを願いつつ、初入居群を大切に見…もっと読む
投稿日:6/19 , 閲覧 67
[uploaded-video="c9398ea02e1811ef955021506aab13ff"]

2週間前の質問投稿後、悲しい思いの中、悩みましたが2キロ以上離れた知人のお庭を貸してくださるとのお声をいただき、諦め半分、一時置かせていただきました。約10日間ほど別荘暮らし!笑

頻繁に巣箱チェックしてくる私が居なかったからか、のびのび別の環境で暮らせたからか…

新しく女王蜂が居て!蛹になった巣板が3.4枚!!貯蜜もたっぷり!感激しました。

はじめて2枚ほど採蜜させてもらいました。

採蜜後、今後の梅雨時期を考慮して酒粕ペーストを作って設置しました。

レシピは岩波金太郎さんのはじめての自然養蜂を参照しました。

コメント4件

もりゆこ 活動場所:広島県
投稿日:6/19

カ式での西洋飼育に興味津々です。(最近西洋ばかりかまっていて日本ミツバチのカ式が二つ余っているので)

どのように採蜜されたのか知りたいです!

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:6/20

おはようございます、コガヤマタはちみつさん!

見事新女王蜂が王台から誕生しツバメ渦をやり過ごして無事交尾完了したのですね。良かったです。

私の方も小さな巣箱に変成王台を隔離し巣門に出てきた女王蜂を目撃していたものは交尾完了~産卵育児を確認できたところです。

蛹になった「か式巣脾枠」1枚には両面で2000匹以上育っている筈ですから、4枚あれば巣脾枠8枚の巣脾枠に付着するほどの新たな働き蜂が誕生する計算になりますから、

消耗して寿命を迎える蜂たちが居なくなったとしても

遅れた梅雨入りになる以降は蜂量は維持され、餌不足がちょっと心配ですね。

今日の宮崎は大雨予報で朝から土砂降りな感じです。

コガヤマタはちみつ 活動場所:茨城県
投稿日:6/20

もりゆこさん

コメントくださりありがとうございます(⁠^⁠^⁠)わたしですが、ニホンミツバチとセイヨウミツバチを間違えて取り込んだほどに初心者ですw⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w

採蜜は、か式の巣箱ですと、巣門から一番奥に貯蜜をしてくれます。育児に終わった巣板に蜜を貯めてくれているので、卵や幼虫が混ざることなく今のところ採蜜が出来ています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/072/7281493707285823231.jpeg"]

先日試しに抜いてじっくり見てみた時の巣板です。この時、蓋掛けは3分の1でしたが、今回見たところ、9割蓋かけしてくれていました。

コガヤマタはちみつ 活動場所:茨城県
投稿日:6/20

ハッチ@宮崎さん

いつもありがとうございます!

アドバイスをいただけてとても助かっています(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)わたしもドローンを操れるようにならねば!と思っていたんですよ。笑

実際は蓋を開けたらたくさんの蓋かけされたお部屋に感動しました!1枚の巣枠で2000匹も…!?世代交代も蜂たちを信頼して見守りたいと思います。

ハッチさんのお住まいの宮崎、今日は大雨ですか。一昨日の大雨の騒ぎ、北関東では夕方には雨が上がってしまいました。この時期、予想を上回る雨量だったり、身構えていれば逆に水不足気味な関東でしたり、どうにも読めないお天気ですね(⁠*⁠_⁠*⁠)新しい女王蜂さんの日誌、拝見しておりました!この群がのびのびと飛行する日が楽しみですね(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)

投稿中