投稿日:2024/6/7 22:35
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
巣枠式フローハイブ、初めての採蜜
マルベリー 収穫しました。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
フローハイブ、蜜蝋をローラーでつけてませんか?
私もよく忘れてしまいますが
2024/6/8 05:50
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
マルベリージャムさん おはようございます。
このフローハイブは先日の日誌にありましたものでしょうか。しっかり、隙間を埋めたところには既に貯蜜が始まっているようですが、産卵はされていないのでしょうか。
この方法の今後が楽しみですね。成功することをお祈りいたします。
2024/6/8 06:14
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
マルベリージャムさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。蜂数が多くなると掃除をする様になりますね。自分の群は全部フローハイブは表側では無くて裏側が蜂数が多くて貯めてきますね。巣版を覆うほど蜂が居ないとフローハイブだけじゃなくて、普通の巣版でも有るなら今からの2週間で貯まりますね。少し採蜜が早い人が多いですね。自分も1群だけ早いのが有るので採蜜の予定なのですが、是は満杯に貯まっているからですね。(フローハイブを載せているので分かりますね)まだ貯まって居ないのが普通ですね。お疲れ様でした。
2024/6/8 06:20
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
ひろぼーさん おはようございます。
蜜蝋はハケで薄く塗ったんですが、、
いい加減が分かりません、足りませんか?隙間が閉じるほど、もっと厚く塗った方が良いですか?
コメントありがとうございました♪
2024/6/8 06:29
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
papycomさん コメントありがとうございます♪
蜜はもう少しでハッキリすると思います。フローハイブに産卵はどうでしょうか?
両端に2枚を設置しています。端の巣房は貯蜜用が多いと思っています。
2024/6/8 06:43
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
onigawaraさん コメントありがとうございます♪
フローハイブは昨年ダメだったので、今季は週一で画像を撮りながら、楽しんでおります。
2週間後に良い結果が日誌に載せる事が出来たらと、思ってます。
ありがとうございました。
2024/6/8 06:49
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
マルベリージャムさん
私が教えていただいたのは、
「カクテルのソルティドッグの縁の塩のように」
ローラーでつける方法でした
2024/6/8 07:07
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
ひろぼーさん ありがとうございます♪
そのカクテルは飲んだ経験は有りません。でもイメージ出来ました。ハケでは、蜜蝋をその様に出来ないかもしれませんが、とにかく厚く塗って手前の1つだけ差し替えてみます。コメントありがとうございました。
2024/6/8 09:06
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
2024/6/8 14:21
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2024/6/8 15:16
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
マルベリージャムさん こんにちは 蜜蝋をそんなに塗ると6角形に作るのに邪魔になるので、最初みたいに表面に薄っすらが良いですね。逆にミツバチが蜜蝋を削り落とすのに大変ですよ。奥から溝を埋めますからね。人間が出来る事では無いですね。
2024/6/8 15:32
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
ひろぼーさん 成功した時の日誌情報ありがとうございました。私のは、少し盛り過ぎた感、ありますが^_^様子をみたいと思います。
2024/6/8 16:08
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
onigawaraさん コメントありがとうございます♪
拡大して見ると確かに蜜蝋を盛り過ぎました。奥の入り口近くのフローハイブはもう蜜が溜まりはじめていました。薄塗りでもミツバチがしっかりと穴埋めしている様ですね♪
今回差し替えた蜜蝋極盛りのフローハイブ、ミツバチさんたちどうするのか??、興味が湧いて来たので、このまま試して見たいと思います。
ありがとうございました。
2024/6/8 16:17
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
onigawaraさん
多ければいいのではないのですね
私のは、たまたま多かったものが成績よかっただけかもしれません
2024/6/8 19:45